※本稿は、井上智介『どうしようもなく仕事が「しんどい」あなたへ ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。
「残念な人」が自分の上司に
残念な人が身近にいると、誰だってそんな人とは関わりたくないと思いますよね。でも、その相手が上司だとすると、関係を断ち切るわけにもいかず、心を悩ませている人が多いのではないでしょうか。
私が考える「残念な人」というのは、ひと言でいうと、「相手の気持ちがわからない人」です。攻撃的な言い方をしたり、ミスを執拗に責めたり。中には、「このミス、4回目だぞ」というように、回数まで数えている人もいますからね。
こういうタイプは、本当に面倒くさいです。
過去のミスを持ち出されても、もはやそれに対するお互いの熱量が違います。相手側は、雪だるま式に攻撃材料をふくらませているけれども、こちら側はそうではありません。だから、その熱量の差によって、余計にしんどくなってしまうのです。
「自分が悪いのかな…」と考えなくていい
また、恐ろしいことに、最初は「相手がおかしい」と思っていても、ネチネチ言われ続けたり、攻撃され続けたりしていると、「自分が悪いのかな」と思い始めることがあります。
こういう残念な上司というのは、悪目立ちしているので、最初は周りの人がかばってくれることが多いです。「あの人はそういう人だからさ」「そんなの気にしなくていいよ」など、いろいろ言ってくれるのですが、時間が経つと、「でも、言われていない人もいるしな」「やっぱり自分がダメだから言われるのかな」など、自分の能力を否定し始めてしまうことがあります。
そうやって苦しんで、心を病んで、産業医である私のところへやってくる人が、悲しいけれどたくさんいます。
だから、そういう残念な人が身近にいる場合は、「物理的距離」と「心理的距離」をとることがとても大切です。