クロスリバー代表の越川慎司さんは、自分自身だけではなく、メンバー全員が“週休3日・週30時間勤務”を4年以上続けてきました。メンバーが稼働できる時間の上限は30時間。限られた時間で成果を上げるために全員に課している毎週15分の習慣とは――。

※本稿は、越川慎司『週休3日でも年収を3倍にした仕事術』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

目覚まし時計
写真=iStock.com/Lazy_Bear
※写真はイメージです

週30時間労働を守れるメンバーだけで構成

クロスリバーでは、全社員週休3日制を企業としても4年以上続けています。全メンバーが週に稼働できる上限は30時間です。

「週休3日の会社なんてうまくいくはずがない」。多くの先輩たちにそう言われました。

「楽してていいな」と揶揄されることもありました。

しかし、労働ではなく価値を提供することへのこだわりを持っており、私はこれこそが「More with Less=より少ない時間でより大きな成果を出す」ための最適な手段だと考え、継続してきました。

これから日本が超高齢化社会を迎える中で、人材不足により疲弊するビジネスパーソンが溢れるのではないかと危惧しています。働く人を増やして売上げを伸ばすビジネスモデルや、働いた時間に対して報酬を払う仕組みは必ず限界がきます。

それならば、週休3日でMore with Lessが実現できることを自ら証明したいと思いました。そこで、先に行動を変えました。週休3日・週30時間以内の労働という社内ルールを作り、その実行を約束できる人だけをメンバーに迎え入れることにしたのです。社長である私ももちろん週休3日です。

「全員週休3日」を社外にも公言

全社員週休3日は社外にも公言しています。週休3日にコミットすることで自制心を高め、容易にあきらめることができないようにするためです。

また、単に「時短をする」という願望ではなく、「週休3日・週30時間労働」と数字を入れることで具体的な目標に変わります。また、働く時間の上限を設けることで「締め切り効果」が働き、制限時間内に何とか終わらせようという気になります。夏休みの最終日が最も宿題がはかどるのと一緒です。

さらに、受注案件を絞ることもできます。時間効率の悪い仕事や、将来AIに取って代わられそうな仕事を断って、「すべき仕事」にエネルギーを傾けることができます。

仕事をお断りした際には、お客様から週休3日制についてネガティブなコメントをいただくこともありますが、顧客へ提供する価値の質を落とさないこと、自社のさらなる成長を目指していることを説明し、ご理解いただくようにしています。