政治・経済 | 『たちどまって考える』 #国際政治 #リーダーシップ 2021/01/03 11:00 メルケル首相のような「ハッとするコロナ演説」をする政治家が日本にいない理由 欧州の政治家は「弁論力」がすごい PRESIDENT Online ヤマザキ マリ漫画家・文筆家 前ページ 1 2 3 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 【関連記事】 医療水準世界2位だったイタリアで「コロナ医療崩壊」が起きたワケ 軽い風邪でも病院に行く神経質なイタリア人がマスクを嫌がる深い理由 医療水準世界2位だったイタリアで「コロナ医療崩壊」が起きたワケ 英国の超名門校トップが語る「日本の学校では創造性が育たないたった一つの理由」 バカほど「それ、意味ありますか」と問う 1 2 3 ヤマザキ マリ(やまざき・まり) 漫画家・文筆家 東京造形大学客員教授。1967年東京生まれ。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞 受賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。著書に『プリニウス』(新潮社、とり・みきと共著)、『オリンピア・キュクロス』(集英社)、『国境のない生き方』(小学館新書)、『ヴィオラ母さん』(文藝春秋)など。 関連記事 医療水準世界2位だったイタリアで「コロナ医療崩壊」が起きたワケ 軽い風邪でも病院に行く神経質なイタリア人がマスクを嫌がる深い理由 医療水準世界2位だったイタリアで「コロナ医療崩壊」が起きたワケ ランキング 1位 「言葉に重みと力がない人」が、無意識に発している"ある口癖" ランキングをもっと見る #国際政治 #リーダーシップ #書籍抜粋 プレジデントオンライン 政治・経済 『たちどまって考える』 メルケル首相のような「ハッとするコロナ演説」をする政治家が日本にいない理由