若者研究の第一人者であり、マーケティングアナリストの原田曜平さんが、2019年上半期から20年上半期にかけて、Z世代の間で話題となったモノ・コトを紹介。その背景にある新しくて意外なニーズとは——。

※本稿は、原田曜平『Z世代 若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?』(光文社新書)の一部を再編集したものです。

日本人の学生
写真=iStock.com/recep-bg
※写真はイメージです

Z世代の新しいニーズ①「新切り口」

一つ目のニーズは「新切り口」です。

これは新しい切り口や新しいフック、新しい付加価値が加わることで、既存のモノやサービスが、全く新しく魅力的なものに見えるようになる現象のことを指します。

日本はいつの間にか豊かになり、全てのモノの質の平均値が高くなりました。昔はイマイチなものも多かったコンビニのPB(プライベートブランド)商品も今ではどれも美味しくなったし、コンビニスイーツもそこら辺のケーキ屋さんに負けないくらいのレベルです。

モノ自体では、あるいはモノの機能や性能では競合商品とほぼ差別化できなくなった時代を生きてきたZ世代にとって、モノそのものやモノの機能より、新しい切り口が刺さるようになっているようです。

「美味しさ」だけでなく、様々な食べ物の「見た目」もどんどん美しくなっています。これは「インスタ映え」が全世代に徐々に広がっていることを示していますが、こうした中、Z世代の心をつかむ新しい切り口として注目を集めているのが、食べ物の「短い時間制限」を前面に打ち出す手法です。

タイムリミットのある「時限爆弾」のように、美味しく食べることができる賞味期限を極端に短く設定し、それを敢えて前面に打ち出すことで、消費者に「そんな短い賞味期限が設定されているなら、その賞味期限内に食べたらきっとすごく美味しいに違いない」と想起させ、このオンラインショッピング全盛時代に、わざわざそのお店まで行って食べてみたい、と思わせる効果があります。