新型コロナは感染者の8割以上が軽症で済んでいる

さらにSARSは症状が比較的はっきりしている。患者・感染者を特定しやすいうえ、発症して初めてほかの人に感染する。発症前から感染する新型コロナウイルスとは違う。感染源と感染ルートを把握しやすい。このため防疫がしやすく、SARSコロナウイルスは人間の世界から忽然とその姿を消したように思われている。

それに比べ、新型コロナウイルスは大半の感染者が不顕性感染と呼ばれる無自覚症状だったり、感染しても軽症で済んでしまったりしている。そうした患者・感染者が知らぬ間に感染源になっている。新型コロナウイルスの感染源と感染ルートは非常に見えにくく、防疫が難しい。

しかし、新型コロナウイルス感染症は、WHOによれば致死率は低く、多くの人々にとって死に至る病ではない。病原性(毒性)は弱く、患者感染者の8割以上が軽症だ。感染力もインフルエンザと同じか、少し低いぐらいである。いまのところワクチンや特効薬はないが、熱を下げたり、咳を止めたりする対症療法で十分に治る。

新型コロナウイルスは、毎冬のインフルエンザや風邪とあまり変わらないと考え、落ち着いて行動すべきだと沙鴎一歩は強調したい。にもかかわらず、新聞やテレビなどの報道は私たちの不安を煽るようなものばかりに思えてならない。

どうして店頭からトイレットペーパーがなくなったのか

たとえば3月4日付の産経新聞の社説(主張)だ。この社説は「新型肺炎とマスク 製造と配分の努力不足だ」との見出しを付け、こう訴える。

「デマの拡散に端を発して、各地の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパー、生理用ナプキンなどの紙製品が買い占められた」
「政府や自治体、関係業界は、生産や在庫の正確な情報を繰り返し国民に伝え、供給にも力を入れることで混乱を回避してほしい。国民の側もデマに踊らされない冷静な行動が求められる」

製造を中国に依存しているマスクの供給がストップするのはよく分かる。しかし、トイレットペーパーやティッシュペーパーまでどうして店頭からなくなるのだろうか。産経社説はこの疑問に答える。