まだまだ遅れている日本のQR決済

政府は消費税増税を迎えた2019年10月から、需要平準化対策としてクレジットカードやQRコード決済などのキャッシュレス決済を優遇。中小規模の事業者でキャッシュレス決済を行うと、2%もしくは5%のポイント還元、もしくは即時還元(値引き)が受けられる。

「お得だから」が「便利だから」に変わる日は来るか。(PIXTA=写真)

増税前からこの状況を好機と見たキャッシュレス事業者は、各社が消費者を自社サービスに取り込むため、高還元率サービスを開始している。

その効果もありキャッシュレスサービスは浸透してきた感もあるが、MMD研究所の調査によればQR決済の利用率は約14%。まだまだ生活に根付いているとは言い難い現状がある。なぜ日本でQR決済は普及しないのか。QR先進国の中国に、そのヒントはあるか。中国・雲南省を拠点とするIT事情に詳しいライター、山谷剛史氏に中国国内の事情と、日本国内でキャッシュレスを発展させるヒントを聞いた。

中国でのQR決済利用者は、CNNICによると6月末に6億2000万人超。人口比にすると、これは44%にものぼる数字だ。山谷氏によれば、中国でも上海などの大都市はもとより、内陸の小都市でもQR決済は当たり前のように利用ができるという。