※本稿は、ムーギー・キム『あれ、私なんのために働いてるんだっけ? と思ったら読む 最高の生き方』(KADOKAWA)を再編集したものです。
この仕事、この人生に意味はあるのか?
国内外で働く中で、あまりにも多くの“エリートビジネスパーソン”の相談に乗ってきた。彼らは頭もよく、たくさん働き、人並み以上の収入を得て、一見、成功しているように見える。しかしその本音を聞けば、不安やコンプレックスに苦しむ人は非常に多い。
「頑張った結果、それなりに高く評価されたけれど、別に価値や意味はなかったよね」
「生産性を追い求めてきたけれど、この人生の価値ってなんだったっけ?」
といったコンプレックスが、実に多くのビジネスパーソンの心に巣くっているのだ。
これは、もともと強かった社会的承認欲求に加え、“社会的にすごいとされる人々”と日々、接近戦で自分を比較するようになってきているからだ。SNSで「世の中は自分より成功している人だらけ!」という幻想ができあがったことも、この他者との比較から生じる不安とコンプレックスに拍車をかけているといえよう。
「首相官邸に呼ばれました」「資金調達30億成功しました」「大手企業と提携を結びました」「創業2年で上場しました」「ハーバードの同窓会でボストンに来ています」「出版物が50万部を突破しました」……などなど、“私すごいでしょ合戦”が、世界中のSNSを埋め尽くす。
しかしながら実際は、対外的なリア充パフォーマンスとは裏腹に、内心苦しむ人が多い。
人々を襲う「幸福アピール合戦」疲れ
私の親しい友人に、オーストラリアの投資ファンドのディレクターとモデルの美男美女カップルがいる。彼らのフェイスブックを見ていると、毎日が幸福人生の絶頂であるかのように見えるのだが、最近、その男性側と会ったとき、離婚調停中である旨を知らされた。そのとき、“SNSアピールと実態の乖離”を痛感したものである。
フェイスブックでは妻が夫を「ハンサムで頭が良くて家族思いで……」と讃える投稿があれほど多かったのに、と私が驚いてみせると、「彼女は自分たちが幸せだというアピールをしたいだけで、その実、家庭は問題だらけだったんだ」と嘆息する。そして息子を連れてヨーロッパに戻って、今後何をするか考え直したいと悩んでいた。
このような事例は引きも切らない。多くのSNSの実態は、自分が幸せなのかどうか、価値ある人生を送っているのかどうか、自分基準で決められないため、知人に「いいね!」と追認してもらうことで、つかの間の安心に浸るのである(SNS上の自分が本当の自分の人生でないことを内心わかりつつ――)。