政府は事実上、北方領土の四島返還を棚上げし、色丹島と歯舞群島の2島に絞って返還交渉を進めようとしている。過去3度、北方領土を訪れたことのあるジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「過去、色丹島は浄土宗の大本山・増上寺の寺領であった」という。戦後73年間、実効支配されている日本固有の領土の知られざる事実とは――。
※写真はイメージです(写真=iStock.com/MichikoDesign)

北方領土返還に関して安倍首相がトーンダウンしている件

私にとって2月7日は、少し特別な日だ。だが、その日が、何の日か知っている人はそう多くはあるまい。

「北方領土の日」である。北方領土の日は「島々がソ連によって占領された日」と考えてしまいそうだが、違う。択捉島の北側に国境線が引くことを合意した日露和親条約が締結された日(1855年2月7日)にちなむ。