母親が子育て中に感じる「怒りの正体」とは?

母たちはなぜ、子育てに怒りをため込むのでしょうか? その怒りの正体は何でしょうか? 筆者はこのように考えています。

「なんで、アタシがこんな目に?」

子育ては、自分の意志で産んだ子どもに対して、自分の時間、健康、お金をすべて注ぎ込み、ご奉仕する行為と言えるかもしれません。すべてを捧げ、尽くしている。なのに、ただのひとつも思い通りに動かないというのはいかがなものよ、とイライラするわけです。

逆に言えば、「金・健康・時間」の無限搾取という不平不満が募って、わが子にそれをぶつけてしまうのでしょう。

ある15歳の少年が筆者にこう言ったことがあります。

「お母さんは俺の姿を目の端っこに捉えただけで、スイッチが入るらしく怒鳴っています」

※写真はイメージです(写真=iStock.com/zhudifeng)

愛情を込めて怒っても子供はそんなふうに冷淡に眺めているのです。母は怒鳴り損です。さらに子供がさっさとどこかへ消えているのにも気づかず、母が誰もいない部屋に向かって怒鳴る光景は、もはや“思春期における風物詩”です。

筆者の感覚だと、この母親のイライラ期は子どもが14歳の時にマックスになります。おそらく「高校受験が迫っているのに、この自堕落ぶりはなんなんだ?」ということが原因でしょう。

「母親失格」の烙印を押されるのは嫌

わが国は過剰に「母の責任」を押し付けてくる傾向があります。子どもに何か粗相や不出来なことがあると、それらはすべて「母のせい」とされます。この空気がますます母を萎縮させ、母を不安にさせていくのです。

「ちゃんとした大人にさせなければ、私が母親失格のそしりを受けてしまう……」

実際、このアンケートでも62%の人が「母親失格だと思ったことがある」と回答しているのです。筆者に言わせれば、こうです。

母に失格も合格もありません。

母は家の中にいるだけで(専業主婦という意味ではありません)価値があり、もっと言うならば「子を叱ることは母の仕事」です。全世界に70億もの人が暮らしているそうですが、その70億人の中でたったひとりだけです、あなたの子供を本気で叱ることができる生命体は。それだけで、貴重な存在だと思うのです。

子も「ないない」、母も「ないない」、子育てはそういうものなのです。