ゲームのルールの変化に注目せよ
国内外のビジネススクールにおける主要テーマのひとつは「ゲームのルールが変わる」ことである。ルールが変わると、新たな市場やビジネスが創造されるのとともに、それまでのビジネスプロセスや秩序までもが破壊され、既存の商品・サービスが一気に陳腐化する。こうした現象はこれまで何度も観察されてきた。たとえば携帯電話で「ガラケーからスマホへ」という変化が起きたときには、時計・電卓・デジタルカメラ・携帯音楽プレイヤー・スケジュール帳などに関わる多くの企業が、市場からの撤退を余儀なくされた。
筆者は、2017年2月11日から2月26日までの16日間、米国出張を行った。その際に目の当たりにした「ゲームのルールが変わる」ことについて、ストラテジー&マーケティングの視点から考察していきたい。
スマホに次ぐプラットフォーム、米国で500万台以上が販売完了
筆者が2月の米国出張で注目したのは、「Amazon Echo(アマゾン・エコー)」というスピーカーである。これは2015年に通販大手のアマゾンが米国で発売したもので、最大の特徴はアマゾンの音声認識AIである「Alexa(アレクサ)」を搭載している点にある。このため筒型のスピーカーに対して「ただ話しかけるだけ」で操作が完了する。「ただ話しかけるだけ」で、質問に答え、音楽を流し、アマゾンでの買い物を行い、対応するIoT家電を操作してくれるのだ。この簡便さが消費者に受け入れられ、すでに500万台以上が販売され、2016年にはクリスマス・年末商戦の幕開けとなるイベントである「ブラックフライデー」で売れ筋商品になったことでも注目を集めた。
筆者は、アマゾン・エコーはIoT時代のプラットフォームになる商品だとみている。その理由は、「スキル」という拡張機能を備えているからだ。これは、アマゾンで取り扱っている商品だけでなく、提携企業の商品・サービスと連携する機能で、すでにスターバックスやウーバーなどがサービスを開始している。これまでに提供された「スキル」は9000以上になるという。
アマゾンは「アマゾン・エコーはアレクサ搭載商品の第1弾に過ぎない」と発表している。アレクサを搭載すれば、アマゾン・エコーのように「ただ話しかけるだけ」で操作を完了できる。現在、多くの企業がアレクサを搭載した家電商品を計画している。米国最大の家電ショーであるCESにおいては、アレクサが搭載されたIoT家電が約700も出展された。アマゾン・エコーはスマホの次のプラットフォームというだけでなく、IoT時代のプラットフォームとして、すでに競合より一歩進んだ地位を固めている状況にあるのだ。