新型ノロウイルス感染が広がっている

いったん下火になったノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が、また増加してきている。今シーズンの流行は、感染者が過去最高だった2006年に迫る勢いになっており、各地で餅つきが中止されるなど伝統行事にも影響が出る事態となった。何といっても怖いのが、ウイルスの遺伝子が変化した「変異型」の“新型ノロウイルス”が広がっていることだ。新型ノロウイルスに対する抗体を持っている人は少なく、感染症にかかりやすい高齢者や乳幼児だけではなく、過去にノロウイルスに感染した経験がある大人でも簡単に感染して発症する。

感染症胃腸炎になったらつらいのは、とにかく、下痢と嘔吐を繰り返し、なかなかそれが治まらないことだ。それ自体が命に関わることはないものの、水分を飲むだけでもまた吐いてしまうこともあるのだから、乳幼児がなると、見ている家族もつらい。嘔吐と下痢がなかなか治まらず、トイレにこもりきりになる人もいる。

しかも、治療薬はなく、一度かかってしまったら、とにかく脱水にならないように注意しながら嘔吐と下痢が治まるのを待つしかない。ある意味、特効薬があって意外とすぐに症状が抑えられるインフルエンザよりもきついかもしれない。乳幼児や体力が落ちている高齢者のなかには吐しゃ物を詰まらせて窒息死したり誤嚥性肺炎を引き起こしたりするようなケースもあるので要注意だ。

もう一つ、ノロウイルスが怖いところは、その感染力の強さだ。非常に微量なウイルスでも感染するので、あっという間に、一家全滅という事態になりかねない。よく知られているのが、ノロウイルスに汚染されたカキ、ハマグリ、ムールなどの二枚貝からの経口感染だが、何といってもノロウイルス感染者との直接、間接の接触感染、嘔吐物や便を介した飛沫感染といったヒトからヒトへの感染が多い。2006年の流行時には、都内のホテルで、カーペットの上に客が吐いた物の処理が適切でなかったために、掃除や人が歩いたりするたびに微量のウイルスが舞い上がり、それを吸引したことによる集団感染が発生した。