YouTubeのCEOが女性で、しかも5人(!)の子供を育てるワーキングマザーだということをご存じだろうか。また女優ジェシカ・アルバが実業家に転身し、2児の母として活躍していることを……。彼女たちは今、アメリカの社会を変え、ワーキングマザーたちを助けるべく“あること”に取り組んでいる。

日本ではここ数年「マタハラ」という文字をあちこちで見かけるようになったが、アメリカの女性、そして男性は別次元の問題を抱えている。なぜなら、産休・育休が国の法律として定められておらず、雇用主の裁量に任されているためだ。

そんな状況と静かに戦っている人がいる。5人目の子供を産むために取得した5回目の産休・育休から復帰したYouTubeのCEO、スーザン・ウォシッキー氏だ。「有給の産休は女性と会社の両方にメリットがある」と、国と企業に有給産休の重要性を訴えている。

Googleで初めて産休制度を利用した女性は、YouTubeのCEO

だれもが知っているサービス、YouTube。しかしそのCEOがウォシッキー氏であることは、あまり知られていないかもしれない。2014年にCEOに就任したばかりだから認知度が低いのは仕方がないとして、ウォシッキー氏の”トリビア”はたくさんある。Googleに関するものをほんの少しあげてみよう。

・2015年夏にGoogleが設立した持ち株会社「Alphabet」。時価総額約58兆円といわれるAlphabetは、当時新婚だったウォシッキー夫婦の新居のガレージで始まった。
・ウォシッキー氏はそのGoogleの創業者2人に説得されて妊婦のときに入社、Google社内で初めて産休制度を利用した。
・ウォシッキー氏は3姉妹で、妹はGoogleの創業者の1人であり現在Alphebetのプレジデントを務めるセルゲイ・ブリン氏の元パートナー(もう一人の創業者は現在AlphebetのCEOを務めるラリー・ペイジ氏)

……などなどだ。

さて本題に入ろう。そのウォシッキー氏は2014年末、5回目の産休に入る前に、Wall Street Journal紙のオピニオン欄に「Paid Maternity Leave Is Good for Business(有給の産休は企業によい効果をもたらす)」という寄稿をした。

写真を拡大
YouTubeのCEO、スーザン・ウォシッキー氏はWall Street Journalに「有給の産休は企業によい効果をもたらす」という寄稿をした。

レストラン顔負けの無料社員食堂など、Googleは従業員に対する福利厚生が手厚いことで知られるが、ウォシッキー氏は同社で産休制度を利用した第1号社員として、制度の拡大をプッシュしてきた。その結果もあって、Googleは2007年に女性社員向けの有給での産休を18週間に延長している。男性(父親)は12週間を用意する(同じく2007年に7週間から拡大した)。「有給での産休を長くしたところ、女性社員のリテンション(維持)に大きな効果があることが分かった」――9月末、セールスフォースドットコムのイベント「DreamForce 2015」(関連記事:http://president.jp/articles/-/16547)の一環として開かれた「Women’s Leadership」に登場したウォシッキー氏は、こう報告した。