環境が変わる春は、子供にとっても緊張を感じやすい時期だ。子供の心の異変に気付くために親が注意すべきことを伺った。

節目の時期こそ危険がいっぱい

春は環境の変化が激しい時期だ。新しい先生、新しいクラスメート。塾や習い事でも周囲の顔ぶれはガラッと変わる。学年も変わり、親としてはわが子の成長を感じる時期でもあろう。しかし、喜んでばかりはいられない。実は環境の変化は、大きなストレスでもあるのだ。心理学者で中学校のスクールカウンセラーも務める明治大学教授の諸富祥彦氏は次のように語る。

「ここ数年、子供のうつ病やメンタルの不調が問題になっています。その要因のほとんどが、人間関係によって引き起こされるのです」

また、子供と女性専門の「メンタルクリニック赤とんぼ」院長の高橋えみ子氏は次のように語る。

「メンタルクリニックの初診患者は秋が多いのですが、カウンセリングで話をじっくり聞いてみると、“実は春から人間関係で悩んでいて”と春に原因があることが多い。それを耐えて耐えて、秋ごろに耐えきれなくなって、相談に来る方が多いのです」

人間関係が変わり、緊張しているときに“いじめ”や“学校での失敗”など追加のストレス要因が加わると、コップの水があふれるようにストレスを抱えきれなくなって、心や体に不調を来してしまう。

「特に今の子は失敗した経験が少ないので、大人が考えるより簡単に心を病んでしまうことも多いのです。たとえば“学校で恥をかいた”“友達に傷付くことを言われた”といったことで、学校に行けなくなってしまうケースも珍しくありません。ストレス耐性が低く、春は普通に生活するだけで、いっぱいいっぱいの子も多い」(諸富氏)

従来は子供はうつ病になることはないと考えられてきた。しかし、その学説はすでに過去のものとなり、学校やカウンセリングの現場では、目に見えてその数が増えてきているそうだ。