産経新聞で、憧れの遠藤周作を担当
「社会人になって、学歴で得をしたことは1度くらいですね。学歴は大切ですが、職歴も大切なのではないでしょうか。産経新聞に勤務していたことで、ずいぶんと得るものがありました」
歴史作家の泉秀樹さん(72)が、ハスキーな声で語る。
泉さんは「J:COM湘南」で放送されている歴史ドキュメンタリー番組『歴史を歩く』の原作とナビゲーターを担当している。神奈川県を中心に日本各地の歴史の舞台となった場所を訪ね歩き、そこに隠されたエピソードを、独自の視点でわかりやすく解説・分析する。源実朝の暗殺の謎や徳川家康の影武者、伊藤博文の4つの別荘についてなど、毎回、歴史の意外な一面を知ることができる。
泉さんは、そんな番組を「週刊誌に似ているところがあるかもしれない」と話す。2012年から放送が始まり、視聴率はJ:COMの数ある番組で、常時ベスト3にランクされる。関東全域で観ることができる。過去の番組はネット上でも放送されていて、静かにファンが広がっている。番組の原案は、泉さんによるもので、それらをまとめた文庫が、この12月に発売された。「歴史を歩く 深掘り神奈川」(PHP研究所)。
泉さんは1943年、静岡県浜松市で生まれた。父は戦死したため、母が料亭などを経営しながら育て上げた。この料亭には、本田技研工業の本田宗一郎やスズキ自動車の社長などが通っていた。小学生の頃に、祖母の影響で講談の魅力にひかれはじめ、高校では漢文が得意だった。慶應義塾大学文学部では、中国文学を専攻した。卒業する頃、学生運動が華々しい時代になっていた。
「私は右翼ではないのですが、左翼の思想には生理的に嫌悪感がありました。学生運動にも否定的でした。大学の値上げ賛成の立場でしたから、教育はお金を払い、買うものだと思っています。周囲の学生は"反対"の立場ばかりで私から離れていきましたが、あえて仲良くしたいとも思いませんでした」
1965年、慶應義塾大学文学部を卒業後、産経新聞社に記者として入社した。全国紙の朝日、読売、毎日は受験しなかった。作家と知り合いたくて文化部を希望したが、『週刊サンケイ』編集部に配属された。編集部には、その後、退職し、東京タイムスや美術雑誌の編集長になる記者たちがいた。
入社1年目で担当をしたのが、母校・慶應大学の先輩である芥川賞作家・遠藤周作氏だった。当時、『沈黙』(新潮社)が上梓された直後で、精力的に執筆活動を展開しているときだった。