「シンギュラリティ」(技術的特異点)という言葉が、このところしばしば見かけられるようになった。
人工知能が人間の知性に追いつき、追い越す。そのような時代には、私たちにとって予想ができないような事態が起こる。
技術のイノベーションが、社会の中のさまざまな「特異点」へとつながっていく。近未来に向けて、私たちの想像力、適応力、そして何よりも「受け入れる力」が試されるのである。
米国では、タクシーの乗り合いサービスが増え、サンフランシスコなどでは乗車スポットの数も増えてきた。人間による運転から、自動運転へと移行すれば、そのようなビジネスはさらに普及する。
人工知能による車の自動運転の普及がもたらす変化は、まさに革命的である。タクシー配車サービスの先には、物流の革命があると言われている。自動運転車に加え、無人機(ドローン)などが活用されることで、人だけでなく、モノを移動させる手段が、高度で、知的で、便利なものになるのだ。
そのような変化の先に何があるか、現時点で完全に予想することは難しい。しかし、鍵となるのは「共有(シェア)」だろう。
シェアする経済が加速化する。移動や物流の手段を「所有」したり「専有」したりするのではなく、「共有」することで全体の効率を上げ、コストも下げることができるようになるのだ。
従来のホテルや旅館とは異なる形で、個人の住宅やアパートを宿泊場所に提供するサービスも出現している。自動運転車に相乗りし、移動先では個人の住宅の空き時間を利用して休憩し、宿泊する。そんなことも、人工知能によって可能になる。