人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#日本史
#書籍抜粋
#フェイクニュース
#インタビュー
#婚活
#健康
#江戸時代
天寿全うまでヨボヨボから逃げおおせられる人はここが違う…103歳で大往生の女性が毎日欠かさなかった習慣
著者の荻野恭子さん。103歳まで料理をつくっていた母の阿部ハルさんと実践したのが、座って作る「卓上クッキング」スタイル。「体調に合わせて無理なく料理をしてください。しんどいなと思ったら座って作業。思った以上に楽ちんです」。
荻野恭子『生涯現役! 引き算レシピ』(女子栄養大学出版部)
「炒り鶏」「煎り鶏」と書くように、鶏肉をいりつけてから煮ることが名前の由来。煮汁がほぼなくなるまで煮るのがポイントです。
ステップ1で豆腐を中まであたためておけば、全体を煮る時間を短縮できます。あたためながら豆腐の水きりもできるので一石二鳥です。[出所=『
生涯現役! 引き算レシピ
』(女子栄養大学出版部)]
鶏肉、ブロッコリー、牛乳のたった3品の材料で、シチューのルゥもスープの素も入れずに、どうしてこの味になるのか、驚きのレシピ。[出所=『
生涯現役! 引き算レシピ
』(女子栄養大学出版部)]
この写真の記事を読む
#
0
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
世代間ギャップを解消する共通言語
「具体的に言ってもらえないと動けません」舐めプな今どき部下を黙らせた氷河期上司の必殺"1枚資料"
PRESIDENT BOOKS
あなたの守護神はアポロか四神獣か。通常は一般公開されないヴァシュロン・コンスタンタンのメティエ・ダールにフォーカスオン
STYLE
「答え」を知るためだけに使うのは「もったいない」
知らないことを「ググる」は三流、「コピペ」は論外…現役東大生が「グーグルのかわり」に使っている最新ツール
プレジデントFamily Online