人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#書籍抜粋
#健康
#フェイクニュース
#日本史
#英語
#モチベーション
#人間関係
だから「言われたことしかできない子」が増える…「授業内容と寮生活を子供が選ぶ」カルスト台地に立つ学校の全貌
1階に小学生・2階に中学生が学ぶ校舎
子どもが議長を務めるプロジェクトの話し合い
子どもたちがプロジェクトで制作した茅葺屋根の家
休み時間はおもいおもいに外に出て遊び、時間になったら授業に戻る
全校ミーティングの様子
「いきもの&クラフト」のプロジェクトで行うポニーの世話
中学生は自分で作った机で学ぶ
昼食。スープは子どもたちの話し合いによって具入りと具なしが選べるようになったのだとか
「いきもの&クラフト」のプロジェクトで行うポニーの世話
子どもたちが作った色水
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
悠仁さまは場合によっては10年以上"忘れられた存在"になる
愛子さまと悠仁さまにこれから生じる決定的な格差とは…専門家断言「愛子天皇待望論がますます過熱するワケ」
WOMAN
問題行動を起こす人ほど「まとも」を装うのがうまい
「性加害のために教員になった」性暴力で懲戒処分の教員が過去最多…記者が聞いた信じられない職業選択の動機
プレジデントFamily Online
マンションは購入後に本当の付き合いが始まる。入居者の暮らしに実直に向き合う日鉄興和不動産「リビオ」の並外れた顧客志向
STYLE