人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#日本史
#書籍抜粋
#フェイクニュース
#グローバル化
#健康
#教育
#脳
96歳の現役保育士が流した汗と涙…東京女子大を中退し嫁ぎ先の"命令"で資格取った女性の「働き続ける理由」
園庭を走る小俣幼児生活団の子どもたち。近くに自転車に乗れる広いグラウンドもある。
小俣幼児生活団 主任保育士 大川繁子さん
連載「Over80 50年働いてきました」は
こちら
嫁いだ後は広い屋敷の掃除、川での洗濯、子育てにあけくれた
繁子さんは70年以上前、姑が保育園を開園するタイミングで保育士の資格を取った
今は週に2、3回出勤する。リトミックの時間は繁子さんが担当
繁子さんのピアノにのって子どもたちが思い思いに体を動かす
繁子さんと年長の子どもたち
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
問題行動を起こす人ほど「まとも」を装うのがうまい
「性加害のために教員になった」性暴力で懲戒処分の教員が過去最多…記者が聞いた信じられない職業選択の動機
プレジデントFamily Online
さっと混ぜた薄衣で揚げる、春を満喫する「山菜の天ぷら」
dancyu
【Chapter9】企業活動4企業分析に使うPPMとはどんな手法か?
プレジデントオンラインアカデミー