軽自動車はCO2削減に大きな役割を果たす

その意味で、軽自動車はCO2削減に大きな役割を果たす。マイルドハイブリッドシステムは電動車だが搭載バッテリー容量はごく僅かで使用するレアメタルも少ない。車両重量も軽く、拡大されたとはいえボディは小さな軽自動車規格だ。

使っている資源が少ないから自ずとLCAにおけるCO2排出量も少ない。今回の試乗でも立証できたように、WLTC値(カタログ数値)を超える優れた実用燃費は誰でも達成可能だから、人ひとりあたりの移動時に発生するCO2削減効果も大きい。

さらに、現代の軽自動車には大人4人がしっかり移動できる空間があり、その空間は衝撃吸収ボディや衝突被害軽減ブレーキをはじめとした先進安全技術で守られている。環境だけでなく人にも優しい。軽自動車は究極のパーソナルモビリティだ。

2016年に続き、再び軽自動車税の税率引き上げが囁かれている。単に販売台数が多いから、登録車との価格差が大きいから、といった事柄を理由に増税の矛先を向けるのは早計であろう。

目指す温室効果ガス削減とその先にあるカーボンニュートラル化に対して、軽自動車が担える役割は大きい。そして軽自動車は、この先も小さな巨人であり続ける。

筆者撮影
身長170㎝の筆者が運転席で正しい運転姿勢をとった際の後部座席。大人が十分座れる広さがある
関連記事
「EV一辺倒では脱炭素は実現できない」ボッシュが研究車両「CVT4EV」を開発した意義
氷の上は「普段の10倍」滑りやすい…日産「ノートe-POWER」が氷上試乗で見せた実力
「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ