サービスに一流と二流があるように、客にも一流と二流がある。一流の客は、サービス業の人たちに好かれ、気持ちのよい接客、時には格別の対応を受けている。最高のサービスを引き出せれば、接待や会食の同席者にも大いに満足してもらえる。一流の客には、共通する行動パターンがあるという。
写真=iStock.com/elkor(イメージです)

光る、ホテルマンのアドバイス

知り合いのビジネスパーソンが、海外のホテルで大切な取引先と会食をした。そのときの話をしたい。

場所は、彼が滞在するホテルのダイニングだった。メートル・ドテル(給仕長)があいさつに現れ、感謝の言葉とともに、今夜の会食で事前に注文されたメニューの内容、そして料理に合わせてセレクトされたワインの説明がなされた。そのダイニングを少しでも知る人なら、納得するメニューとワインの選択だった。取引先は、彼の見事な配慮に感銘し、商談も上手くまとめることができた。

彼はその国を訪ねるのは初めてであった。にもかかわらず、プロの卓越したサービスを引き出した。これは、偶然でもないし、幸運な出来事でもない。まず彼は、日本のホテルマンから助言を受けて、ダイニングが充実したホテルを予約していた。さらに、ホテルマンから次のようなアドバイスを受けた。

「会食前にホテルのダイニングを訪ね、給仕長に会うといいでしょう。会食の目的を説明し、テーブルの位置、そして料理とワインの内容を相談してください」

ホテルマンが彼に与えた「力」

彼は現地のホテルに到着すると、コンシェルジュ経由で、給仕長との打ち合わせをセッティングしてもらった。そのときの相談内容は、

・ビジネスミーティングなので、商談に集中でき、スタッフの目が行き届くテーブル席を用意してほしい
・商談を心地よく進めるために、ホテルのシェフが得意とする料理と相性のよいワインを選んでほしいこと。また、会食相手は魚が苦手であること(秘書経由で把握)
・会計は自分がするので、相手が支払うといっても受け取らないでほしい

という3点だった。

給仕長からは、至れり尽くせりの回答を得ることができた。打ち合わせを終え、彼は給仕長に心づけを渡した。これもまた、助言通りだった。事前の打ち合わせと給仕長の心遣いにより、常連顧客のようにもてなされ、いい雰囲気の中で商談を進める事ができたという。

彼のケースは特殊と考えるかもしれないが、そうではない。彼にアドバイスをしたホテルマンが教えたことの本質を考えれば、まねることは難しくない。その本質とは何だったのか。