女性に多い「巻き肩」はNG

3つ目のポイントは「肩の位置」です。肩は上半身のいちばん後ろの位置をキープして座りましょう。姿勢の矯正とともに、トレーニングの効果も出やすくなります。

[姿勢のポイント③]肩は、上半身のいちばん後ろの位置をキープ
撮影=横田裕美子(STUDIO BANBAN)
[姿勢のポイント③]肩は、上半身のいちばん後ろの位置をキープ

巻き肩が癖になっている方は、跳ぶ前に正しい位置に戻します。戻し方は簡単。まず両手を前に出して、肩の高さまで上げます。

[巻き肩の修正①]女性に多いのが「巻き肩」。まず、両腕を前方に出して肩の高さまで上げます
撮影=横田裕美子(STUDIO BANBAN)
[巻き肩の修正①]女性に多いのが「巻き肩」。まず、両腕を前方に出して肩の高さまで上げます

そのまま両手を耳の後ろまで上げます。

撮影=横田裕美子(STUDIO BANBAN)
[巻き肩の修正②]前方に上げた両腕を、そのまま耳の後ろに位置するまで上げます

「跳ぶ」前に「正しい姿勢」を身につけよう

両手を上げたまま、手のひらをクルッと返します。

[巻き肩の修正③]両手を上げたまま、手のひらを外側に向けてくるっと返します
撮影=横田裕美子(STUDIO BANBAN)
[巻き肩の修正③]両手を上げたまま、手のひらを外側に向けてくるっと返します

肩を後ろに大きく回し、手をゆっくりと下げていきます。

[巻き肩の修正④]肩を後ろに大きく回しながら、手をゆっくり下げていきます
撮影=横田裕美子(STUDIO BANBAN)
[巻き肩の修正④]肩を後ろに大きく回しながら、手をゆっくり下げていきます

肩の力を抜いて、体の側面に手を添えるように、ストンと下げたら完了です。

[巻き肩の修正⑤]肩の力を抜き、体の側面に添えるようにして手を下ろしたら終了!
撮影=横田裕美子(STUDIO BANBAN)
[巻き肩の修正⑤]肩の力を抜き、体の側面に添えるようにして手を下ろしたら終了!

正しい姿勢を身につけるために、跳ぶ前に必ず行いましょう。