レクリエーションの充実は、炭鉱員募集のためだった?

風来堂『カラーでよみがえる軍艦島』(イースト新書Q)
風来堂『カラーでよみがえる軍艦島』(イースト新書Q)

端島では、舞踊、弓道、コーラスといったクラブ・サークル活動も盛んだった。職員と家族のレクリエーションも頻繁に催され、大いに賑わったという。春には職場対抗のソフトボールといったスポーツ大会、夏には納涼大会、秋には文化祭と季節ごとにイベントが目白押し。上記は一例でしかないが、島外におもむくレクリエーションなども含め、長い歴史の中で様々な催し物があった。

端島でここまで娯楽が充実していたのは、もちろん厳しい条件で働く炭鉱員のための手厚い福利厚生という意味合いもあるが、端島の炭鉱従事者を増やすため、という側面も確かにあっただろう。規模拡大を続けた時期の炭鉱では、人手はいくらあっても足りないほどで、端島で働くことの魅力を対外的にもアピールすることで人を集める必要があったのだ。

(初公開日:2024年11月3日)

【関連記事】
【第1回】日曜劇場の舞台「軍艦島」を三菱は20億円で買い取った…ゴーストタウンとして有名な炭鉱島の知られざる歴史
軍艦島の「半地下の食堂」から「独身女子寮」まで日曜劇場の再現度は驚異的…家賃ゼロの炭鉱夫の破格の収入は
月収600万円でも手元にはほとんど残らない…NHK大河の舞台「日本三大遊廓・吉原」で働く花魁の"懐事情"
だから闇バイトに誘われた…時給1万円でPS5購入にかり出されたごく普通の大学生が持っていた"資格"
東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因