河崎家に揃った“フォーカード”
この春、4人家族の我が家に、4人目の慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)生が誕生する運びとなった。
いやいや、勿体ぶってわかりづらい表現はやめよう。日頃の自分らしく、慣れない謙虚をかなぐり捨て、臆面も恥も外聞もなくぶっちゃけると、大学受験していた下の子がおかげさまでSFCに受かりました、結果的にウチ、父親も母親も子ども2人も、4人家族全員SFCってことになっちゃって、ポーカーで言うとフォーカードなんですわ〜、である。
謙虚を捨てたついでにさらに面の皮厚く言わせてもらうなら、我ながらまあまあ強そうな手札だ。でも普通なかなか、「揃ったらいいな〜」なんて思っても揃わないものだし、そもそも子どもそれぞれの個性を尊重するのが一番大切な子育てにおいて、「揃える」という発想はイマイチ健全ではないから、入口では持たないほうがいいような気がする。
子育てはちっとも思い通りになんかならない
それにしても皆さん、私の過保護っぷりと受験猛母(孟母ではない)ぶりにドン引きしながらも、品よく優しく言葉をかけてくれる。
「お子さんはもちろんのことですけれど、頑張りましたね、お母さん」。うん頑張りました、アタシが勝手に! 「きっと、かなりの努力と根気と、ある意味執着のたまものですよね……」。うんわかってくださってありがとうございます、実のところ自分でも引くくらい子どもの学校選択や受験には執着があったみたいなんです。実に子育て約30年、気を失いそうなほど長い道のりでした‼
なぜって、世間はみんな「えーだって、(ポンコツそうだけど)両親が共にSFC卒だってんデショ? そりゃその子どもも、そういう子なんデショ?」くらいにお思いになるようだが、子育てってのは、(ていうかそもそも自分含め、人間ってのは)ちっとも思い通りになんかならない。
家族は、誰かの思い通りになんかしちゃいけない。
子育てっていうのは、人間を育てることがどれだけ複雑な過程であるか、自分本位の「努力」とか「理想」なんてのがどれだけクソ喰らえか、「そもそも親であるお前自身がどれほどちっぽけで浅はかで愚かであるか」を絶え間なく、ほんと絶え間なく容赦なく毎日毎秒教えてくれるものだ。
子どもは、親の傲慢な予想や浅はかな欲や愚かな夢を正しく裏切りながら「強引にマイウェー」で育っていくべきものなのだ。だから「フォーカード」は、親の手柄なんかじゃない。計画通りなんかでもない。結果論に過ぎないんです、マジで。