日本企業が新卒一括採用にこだわるのはなぜか。脳科学者の中野信子さんは「頭を空っぽにして、指示通り体動かせる人が欲しいからだろう」という。放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんとの対談をまとめた『ニッポンの闇』(新潮新書)より、一部を紹介する――。(第2回)
入社式に出席する日本航空グループ(JAL)の新入社員
写真=EPA/時事通信フォト
2023年4月3日、東京の羽田空港整備格納庫で行われた入社式に出席する日本航空グループ(JAL)の新入社員

なぜ日本企業は「無能な新卒」を大量採用するのか

【デーブ】前にアメリカの労働組合の話したじゃないですか。日本は逆にプロが少ないですよね。弁護士、司法書士、行政書士、公認会計士、そういう「士業」の人たちいるけど少ない。日本人の87%が会社員っていう統計もあるくらい、サラリーマンが多い。しかも日本だけですよ、一般募集って。専門知識なくても大企業就職する。

【中野】どんなに専門性が高くても博士号でお金を多くもらえるということもないんですよね。逆にそういう専門性の高い人材はいりませんというわけです。

【デーブ】かえって邪魔だからね。

【中野】組織の運営を考えると、邪魔なんですよね。修士卒で充分だと。

【デーブ】むしろ迷惑なんです、知り過ぎてしまって。

【中野】何なら、オレたち上の立場を危うくする危ないやつって思ってるフシがある。大学でも文系って教授たちに博士号を持ってる人が少ないので、扱いに困るから学生にぜんぜん博士号を与えなかったという噂もあったくらいなんですよ。

アカデミックですらそうなので、企業だって同じですよね。オレたちが持ってない博士号持ってるやつなんか迷惑くらいに思ってるのかもしれない。

日本人の処女信仰

【デーブ】日本の企業って必要もなく人を雇うじゃないですか。新卒、必要ないじゃない。なにも能力ないんだから。アメリカは新卒雇わないし、いらないよ新卒なんて。でも日本は毎年、武道館とかでずらーっと新入社員並べて入社式とかやってね。コロナでだいぶなくなったけど、あれっていつまでやれるのかなって思う。

【中野】そう、だから真っ新な新卒というのが欲しいんですよ。プロは「余計なこと」をするかもしれない。頭を空っぽにして、指示通り体動かせる人が欲しい。部品が欲しいってことなんじゃないですか。

【デーブ】そうだね、粘土細工みたいなね。そうそう。

【中野】ちょっとあれ、処女信仰に近いですよね。ほかの男のお手つきはいりませんみたいな。

【デーブ】芸能界、エンターテインメントも日本はそうですよね。素人文化。海外だとほとんどないでしょ。悪い意味ばっかりじゃないんですけど、素人が好きなんですよね。下手とかそういう意味というよりは……。

【中野】初々しさ?

【デーブ】初々しさ、あるいは未熟。最初のうちはド素人でも、いつの間にか上手になっていくプロセスを楽しむ。ジャニーズでもおニャン子でもAKBでもそうだし、地下アイドルだってそうじゃないですか。松田聖子なんて洗練された大物歌手になったし、日本人は成長していくのを見てるのが好きなんですよ。

【中野】アメリカは違う感じですもんね。

【デーブ】アメリカはプロフェッショナルじゃない人をあんまり好まない。どこかで経験積んできてくれっていう。3大ネットワークで「新人アナウンサー」なんて1人もいないもん。

【中野】どこか地方の局で修業してから。

【デーブ】そうそうそう。エンタメ界にも新卒文化がない。