60歳男性の携帯番号を乗っ取られ口座から1000万円が

他人のネットバンキングを不正利用する犯人は、銀行口座の個人情報の収集だけでなく、2段階認証を突破するため、携帯電話の番号を乗っ取ることも必要になっている。

SIMスワップ詐欺が世の中に知られるようになったのは、昨年10月16日付の神戸新聞NEXTの報道と、情報通信分野に詳しい岡田崇弁護士はいう。報道によると、神戸市の会社経営の男性(60)が昨年7月下旬、携帯電話番号を乗っ取られ、銀行口座から約1000万円が引き出された。携帯電話会社や銀行へ問い合わせると、本人確認をするための運転免許証も何者かによって偽造されていたことがわかった。

ゴールド免許
写真=iStock.com/Yusuke Ide
※写真はイメージです

この男性はKDDI(au)と契約していた。携帯電話を取り出して電話をかけようとしたが、通信音がせず、アンテナが1本も立っていなかった。当初は、よくある通信障害が起きているのだろうと考えていた。au店舗を訪ねると、男性を名乗る男がすでに来店し、契約を解除して、同じ電話番号のまま、別の携帯電話会社に乗り換えていたことがわかった。その際には偽造免許証を本物と信じて本人確認をしていたという。男性の銀行口座からは、1日に引き出せる上限1000万円に近い998万円が引き出されていた。これが報道内容の概要だ。

大阪弁護士会消費者保護委員会に所属する岡田弁護士は、この事案と同時期に同じようなSIMスワップ詐欺に遭った被害者の相談を受けている。被害者はNTTドコモ、三井住友銀行を利用しており、預金300万円が不正に出金されていた。

「担当した事案では銀行が被害者に補償しましたが、銀行から支払いを受けるまでに3カ月以上かかりました。銀行が被害状況について関係先などへ調査するのに2、3カ月くらいはかかります。何カ月かはかかりますが、被害者に落ち度がなければ、銀行はだいたい補償しているのではないでしょうか」(岡田弁護士)

SIMスワップ詐欺は国内各地で起きている。読売新聞の報道によると、愛知県警が今年1月、携帯電話販売店で「スマホを紛失した」と偽り、SIMカードの交付を受けた2人を詐欺容疑などで逮捕しており、被害者のネット銀行口座から約600万円が不正に引き出されていたという。携帯電話販売店で本人確認の際には偽造免許証を提示し、被害者の氏名など個人情報が記載されている一方で、顔写真は犯人のものだったという。

国内各地に被害が広がっており、たとえば宮城県警や群馬県警はそれぞれホームページで、SIMスワップ詐欺に注意を呼びかけている。その手口を次のように紹介している。

ネットの闇バイト募集などに応募したものが、免許証などの偽造身分証明書を使い、本人になりすましてSIMの再発行の手続きをする。再発行されたSIMを使って、本人名義のネット銀行に不正アクセスし、SMSで2段階認証も突破して、不正送金させるという。