2024年からNISAが大幅に拡充されることになった。マネーコンサルタントの頼藤太希さんは「この新NISAは使い勝手が非常にいい」という。最大限活用すれば資産をいくら築けるか、シミュレーションしてみよう――。
ゴールドの豚の貯金箱と大量の一万円札
写真=iStock.com/catchlights_sg
※写真はイメージです

新しいNISAは恒久化・無期限化・投資枠増額・併用可

2022年12月16日に2023年度(令和5年度)税制改正大綱が発表されました。「NISA拡充」「贈与税の課税方法見直し」「贈与の特例延長」など個人に影響の大きい制度改正案が記載されています。中でも圧倒的に注目度が高いのが「NISA拡充」です。

今回はNISA改正概要の解説と新しいNISAの活用方法を一緒に考えていきます。

投資の利益にかかる税金が非課税になるNISAは、2024年から大きく変わります。新しいNISA制度は、現行のつみたてNISAと一般NISAを合わせた制度になっているので、本記事では「統合NISA」と呼びたいと思います。

NISA改正でどう変わる?

まず、現行のつみたてNISA・一般NISAの買い付けは、2023年末で終了します。ただし、現行NISAの非課税期間は無期限にはなりませんでした。現行NISAで保有していた資産は、2024年以降も現行の非課税期間のまま保有できます。2023年に投資した場合、一般NISAであれば非課税期間は5年間、つみたてNISAであれば非課税期間は20年間ということです。

【図表】2024年からのNISA改正新旧比較

2024年からは統合NISAで投資ができるようになります。非課税期間は無期限。制度が恒久化されたので期限を気にせず投資ができます。

年間投資枠は、つみたてNISAが40万円、一般NISAが120万円でしたが、統合NISAでは「つみたて投資枠」で120万円、「成長投資枠」で240万円、計360万円までと大きく増加。両投資枠の併用もできます。

一方で、際限なく投資できるわけではなく、1人あたりの生涯投資枠が設けられています。生涯投資枠の上限は1800万円(うち成長投資枠は1200万円)です。生涯投資枠が設定されている理由は、富裕層に恩恵が偏らないように配慮されたためのようです。

なお、現行NISAの非課税投資枠は、統合NISAの非課税投資枠とは別枠管理となりました。2014年から一般NISAを、2018年からつみたてNISAを始めた方は大きな恩恵を受けることになります。少しでも多く非課税で投資したいならば、統合NISA開始を待たずに、2023年も現行NISAで投資を続けたほうがいいでしょう。