8月24日発売の週刊新潮が、俳優の香川照之さんの性加害を報じ、出演する番組からの降板や、コマーシャルの打ち切りが広がっている。コラムニストの河崎環さんは「こうした性加害は、相手の自尊心を踏みにじる行為。『一寸の虫にも五分の魂』を実感しているはずの香川氏こそ、すべきではない行為ではなかったのか」という――。
映画「クリーピー 偽りの隣人」で毎日映画コンクールの男優助演賞を受賞しブロンズ像を手にする俳優の香川照之さん(神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホール)=2017年02月15日
写真=スポーツニッポン新聞社/時事通信フォト
映画「クリーピー 偽りの隣人」で毎日映画コンクールの男優助演賞を受賞しブロンズ像を手にする俳優の香川照之さん=2017年2月15日、神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホール

「演技がうるさい」と評されていた

銀座の高級クラブでしたたかに酔い、ホステスに過剰なスキンシップやハラスメントというレベルを通り越した、性加害。脱がせたブラジャーを男性客で回して匂いを嗅ぎ、何もつけていない胸をまさぐったとまで報じられたら、それはCMスポンサーも朝の報道番組もEテレも、「あるまじき行為」とアウトを言い渡すだろう。

だがそんなストレスの解消の仕方をしていたと聞いて、わぁびっくり驚いた意外だ、という人の方が少ないのではないか。かつて映画監督の奥山和由に「演技がうるさい」と評されたという、俳優・香川照之。あの「半沢直樹」(TBS系)における大和田常務の土下座シーンは、彼の実力と芸風を一瞬で語り切る、ドラマ史に残る強烈な演技ではあった。「大和田常務」が演技ではなく本人の実像に近いのなら、イメージ通りである。

数々の映画、ドラマ、バラエティ番組でのハイカロリーな動きと盛り上げっぷり、そして昆虫好きが高じた「カマキリ先生」としての大活躍などに見られた好奇心やこだわりの強さを考えると、確かにそれはつまるところ過集中と過発散、「入力も出力もデカい」ということだったのだなと納得する。

歌舞伎俳優の父と女優の母

二代目市川猿翁(当時は三代目市川猿之助)と、女優の浜木綿子の間に生まれた。それは俳優や舞台人としてのキャリアが致し方なく期待される生まれだ。だが父親は、香川が物心もつかぬうちに家庭を去り、香川は大女優の母親のもとで育つ。昆虫に夢中になり、虫捕りに没頭する少年期を送った。

そもそもとにかく頭が良かった。東京の「お坊ちゃん学校」を代表する男子校、暁星から東大文学部へ、そして母の反対を押し切って俳優業へ。

筆者はいまだに、香川が俳優デビューまもなく週刊誌の対談連載に出ていた時の誌面を覚えている。決して線の細い瓜実顔の美男子とはいかなかったが(個人の見解です)、いい意味でアクの強さが印象深い笑顔と、どんなに笑っても迫力を誤魔化せない目は、やはり歌舞伎役者の血なのだと感じていた。

バラエティ番組などで、暁星卒業生ならではのフランス語を操ってみせる場面もあった。幼い頃からの行きつけは名店揃い。どう公平に見たって「生まれ育ちに恵まれたお坊ちゃん」である自分をどうアウトプットして見せれば場を盛り上げられるか、面白い人間と思わせ、相手に自分を好きにならせることができるか、心得ているさまを隠そうともしないところがむしろ嫌味でなく、これまで一視聴者としては「いやはや参りました」と極めてポジティブな感想を持っていた。

彼は、役者だ。