<プーチンは依然としてウクライナ東部ドンバスでの勝利は可能だと信じているが、そのために払う犠牲はロシア軍にとって重すぎると英機密文書では分析される:木村正人>
戦車
写真=iStock.com/Maximilian_Clarke
※写真はイメージです

[ポーランド東部ルブリン発]ウクライナに侵攻するロシアのウラジーミル・プーチン大統領がすでに3万350人の兵士を失ったにもかかわらず、東部ドンバスでの「小さな勝利」を手にするためには支払うに値する代償だと考えている――英大衆紙デーリー・ミラーは、ロシア軍の現状と問題点を分析した英機密報告書の内容をスクープした。

英国防情報部も5月30日のツイートで「ロシア軍は中堅・下級将校が壊滅的な損失を被っているとみられる」と指摘。「旅団や大隊の指揮官は部隊のパフォーマンスに対し容赦ない責任を負わされるため、危険な場所に前方展開せざるを得なくなっている」と分析している。

「ロシア陸軍は米欧の軍隊のように高度な訓練を受け、権限を与えられた下士官の幹部がいない。このため、訓練不足の下士官が最下層の戦術的行動を指揮しなければならない状況に追い込まれている。また、若手の専門将校を大量に失ったことは、指揮統制を近代化する上ですでに抱え込んでいるロシア軍の問題をさらに悪化させる可能性が高い」という。

ロシア軍はウクライナ戦争で生き残った大隊戦術群(BTG)を再編しているものの、若手将校不足により、あまり成果を期待できない可能性がある。さらに経験豊富で信頼できる小隊や中隊の指揮官も足りず、さらなる士気低下や規律低下が続いているとみられる。ロシア軍内では局地的な反乱が起きているという信頼できる報告が複数あると報告している。

国内強硬派に突き上げられるプーチン

一方、米シンクタンク「戦争研究所(ISW)」によると、ロシア軍内部や戦争推進派の間でクレムリンが戦争に勝つために十分なことをしていないと主張する声が増え続けている。例えば、元ロシア連邦保安局(FSB)の強硬派イゴール・ガーキン氏は「特別軍事作戦」の優先順位は東部ドンバスの解放だというセルゲイ・ラブロフ露外相の発言を批判した。

クレムリンは大軍による威嚇で親露派の傀儡政権をキーウに樹立するという戦争目的を達成できなかったため、目標を繰り返し下方修正している。これに対してガーキン氏は、クレムリンはウクライナ全体ではなくドンバスに焦点を絞ることで、ウクライナの「非ナチ化」や「非武装化」という「戦争の大義」を放棄してしまったと非難している。