※本稿は、『プレジデントFamily2022年春号』の一部を再編集したものです。
偏差値50以下でも毎年70人も国公立大学に合格する秘密
(前編から続く)
――20人の国公立大学合格者が受験したのは学校推薦型選抜の入試。この試験に注目されたのは、どんなきっかけですか?
2020年春に福岡女子商業高校に赴任する前に、神戸の私立神戸星城高校に勤務していました。そこは推薦選抜を活用して国公立大学に多くの子がチャレンジしている学校で、偏差値は50に満たないぐらいの学校にもかかわらず、毎年70人程度合格者が出ていました。その数字はまさに衝撃でした。
どんなことをすればそんなに多くの国公立大学の合格者を出せるのか。神戸星城の存在を知ったのはその前に在籍していた北海道の高校での教員時代。当時、特別に神戸星城へ研修に行かせてもらったんです。そこで指導のメインになっていたのは小論文でした。私自身、国語の教員ということもあり、小論文指導をすることもあったのですが、その研修で小論文指導のスキル、特に読解力をつけさせる指導法を学びました。
――実際に赴任した神戸星城での小論文指導は具体的にはどんな内容でしたか?
小論文指導は、希望者のみが受ける特別講座で期間としては8カ月ぐらいです。生徒たちを見ていると、その講座に参加していた子と、参加していない子には別の学校で学んだのではと思うくらい、学力の差が出ていると思ったんですね。
小論文というのは、現実に起きている日本や世界の問題に何らかの解決策を提示するものです。小論文指導を受けた子は、社会問題の知識や理解も圧倒的に深いと思いましたし、社会問題についても主体的に意見を持っている。会話をしていても、すごく感じましたね。
▼『プレジデントFamily 2022春号』好評発売中!
現在発売中の『プレジデントFamily 2022春号』では、特集<探究! 理系! 国際! 新受験に強い子になる>として、<灘・開成・お茶の水トップインタビュー「今、家庭でやっておいてほしいこと」>、<AI時代に必修となる「算数」の最重要分野><広尾小石川、ドルトン、広島叡智 志望者殺到! 「国際系」中高一貫校の実力><「東大推薦」合格した子の小学生時代>などを紹介。ぜひ、手にとってご覧下さい。