食に力を入れるのが正解である最大の理由

そして無印が食に力を入れるのが正解である最大の理由は、食品を扱うと来店頻度が上がることです。

季節感が感じられる「無印良品 港南バーズ」の店頭。
写真提供=良品計画
季節感が感じられる「無印良品 港南バーズ」の店頭。

発表資料によると、いまの無印良品の来店頻度は平均で月に2回程度。それを週1回に上げるのが目標だそうですが、これは決して難しくないでしょう。

じつは港南台バーズの無印ではお弁当も売っているので、これなら毎日来てもらうことも可能。無印良品には「環境に配慮している」「品質がよい」というイメージがありますから、近くにあればつい足が向くのではないでしょうか。

ドラッグストアの牛乳が、スーパーより安いのはなぜか

ところで異業種が食品に進出するのは、無印良品に限った話ではありません。ドラッグストアなどでも、いま食品を置いているところが増えています。これも来店頻度を上げるためです。

ドラッグストアは薬も化粧品も単価が高く、コンビニなどと比べると利益率が非常に高いのですが、最大の弱点は、いかんせん来店頻度が低いこと。だからスーパーより安い牛乳などを目玉商品にして、来店を促しているのです。ついでに薬を一個買ってくれれば十分もとがとれる。

しかしドラッグストアの弱点は、他店と差がつきにくいことです。どこも仕入れたものを並べて売るだけ。値段勝負だけなので、消耗戦になるのは目に見えています。

その点、無印良品はしっかりしたコンセプトを持っているのが強みです。エコロジーに配慮し、自然で、体によくて、品質がいいという点でユニークネスを出せるので、価格で勝負せずにすむ。

この連載でも以前、業務スーパーを取り上げましたが(「金ピカのメジャーと激安麺」に隠されたワークマン、業スー絶好調の秘密)、業務スーパーも仕入れで安くするだけではユニークさを出せないので、自分たちで工場を建ててオリジナル商品をつくり、他がまねをできないようにしている。無印もその道を行ける可能性が大です。