指示に対して反発してくる、モチベーションが低下していて周囲に悪影響が起きている……。年上部下のマネジメントに悩みはつきもの。コミュニケーションデザイナーの吉田幸弘さんが、そんな部下に言ってはいけない言葉、かけるべき言葉を紹介してくれます。

※本稿は著者・吉田幸弘『どう伝えればわかってもらえるのか? 部下に届く 言葉がけの正解』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。

ビジネス コーチ
写真=iStock.com/fizkes
※写真はイメージです

年上部下が耳の痛いことを言ってきたときの返し言葉

年功序列制度を採用している会社が減ってきており、雇用の流動化が進んだ今では、年上の部下を持つ年下のリーダーが増えてきました。エン・ジャパン株式会社の調べによると、30代から50代のミドル世代の転職した人の66%が年下の上司の下で働いたことがあるそうです。

私のところには、年上部下に対して、どのように対応したらいいかという相談が多くきます。年上部下との関係に悩むリーダーは多いのです。

年上部下がうまく動いてくれると、リーダーの仕事時間の短縮につながります。なぜなら、経験に基づいて仕事の時間を短縮する方法をアドバイスしてくれたり、リーダーと部下の間に入って、部下を指導してくれたりすることもあるからです。

リーダーが100%正しいわけではありません。それに対して、助言をしてくれる年上の部下はありがたいものです。この年上部下のおかげで、仕事も効率化できるわけです。

私は「時短」という観点からも、年上の部下には意見を出してもらうべきだと伝えています。

よって辛口の意見が出てきた場合は、否定的な解釈をするのではなく、「意見を出してくれている」と肯定的な解釈をするようにすべきです。

年上部下が耳の痛いことを言ってきたら、(×)「それはわかりますけど、まずは自分の仕事をきちんとやってください」と言い返すのではなく、(○)「アドバイス、ありがとうございます」と言って、発言に感謝の意を示します。その意見を受け入れるかどうかは別問題でかまいません。「Cさんにはどんどん意見を言っていただきたいんです。私はCさんのような経験豊富な方の力を必要としています」と伝えれば、年上の部下はリーダーのために動いてくれるようになります。

「居場所がなくなる」不安を抱えているだけ

年上部下は頼られたがっているのです。年上部下はあまり褒められることがありません。どちらかというと腫れ物のような扱いを受けがちです。これは本人も気づいています。居場所もありません。認められたがっています。他の部下との「橋渡し役」をお願いするのもいいでしょう。「忌憚のない意見をどんどん言ってください」と、単刀直入に伝えましょう。

業務によっては、メンバーはリーダーに言われるより、同じプレイヤーである先輩に言われたほうが納得感を得られるという声もあります。

年上部下は、頼られると、たいてい「よしわかった」と力になってくれます。

年上部下からすると、仕事を頼んでくるときだけ調子がいいなとは思いません。「頼られていること」を嬉しく感じるのです。

年上部下は自分の上に年下上司が来ることで、自分の存在が邪魔だとないがしろにされるのではないかという不安を感じています。居場所がなくなるかもしれないと脅威をいだいています。

そんなドキドキを隠しながら、軽く見られないようにと虚勢を張っているだけです。

反発してくる年上部下は、虚勢を張っているだけで自分の居場所を確保したいだけです。本当は何か貢献したいと思っているのに、やや年下上司には素直になれなく不器用なだけです。ですから、リーダーのほうから歩み寄り、立場をおもんぱかりながら対応していくのです。