2001年度に4310億円という創業以来の大赤字を計上したパナソニック。08年度はそのときに次ぐ、大幅な赤字となった。三洋電機の買収、欧州での白モノの展開、新興国市場での戦略は。経営学者とジャーナリストの2つの顔を持つ長田貴仁氏が、大坪社長に話を聞いた。
薄型テレビ・リチウムイオン二次電池のシェア

薄型テレビ・リチウムイオン二次電池のシェア

【長田】これまで二次電池というと、主に携帯電話やパソコンで使われていましたが、近年、ハイブリッドカーでの利用が非常に拡大しています。今、トヨタ自動車との合弁会社(パナソニックEVエナジー)を持つパナソニックは、もちろんトヨタを中心に供給していかれるでしょうが、三洋ブランドの二次電池事業とどのようにすみ分けられるのでしょうか。また、家電製品などについては、重複している部分もありますし、整理、統合も含めてお話をおうかがいしたい。

【大坪】トヨタさんと合弁会社をやってきましたので、当然、ニッケル水素をリチウムイオンに変えるという話はその延長線上にあります。それから三洋さんは、リチウムイオンの技術そのもので自動車メーカー各社から高い評価を受けておられるので、そこをどううまくまとめていくかということを強く認識しています。それ以外の領域では、たしかに三洋さんと重複するところがあります。しかし、そうでないものも少なくない。例えば、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫。我々は民生用オンリーなんです。それに比べ、三洋さんは民生もやっておられますが業務用にかなり強い。「家まるごと」提案となると、パナソニックの商品群、技術を主体に三洋さんの太陽光発電を組み合わせて完結します。しかし、「ビルまるごと」となると三洋さんの力が強い。それでも重複するところは、ポートフォリオ(マネジメント)で見て道理にかなった考え方をすればいいと思います。

【長田】三洋電機の社員に「パナソニックに買収されることについて、どのような思いを持たれていますか」と聞くと、「これまでどうなるかと不安でしたが、パナソニックの一員になれて一安心です」と話していました。

【大坪】「買収されるのはいいことです、安心しています」というのは若干問題ですね。そういう方はいないと思いますが、寄らば大樹の陰というような意味でそう言われているのなら、私は残念でなりません。そういうことで安心されると、我々はおおいに困る。

【長田】三洋電機の業績が好調で、創業者の長男である井植敏(元)会長が注目されていた頃、社員が言った発言を覚えています。「こんなに働きやすい会社はない。とても気楽でいい。自由な会社だ」と。同じ頃にパナソニックの人たちは相変わらず「とても厳しい会社だ」と話していました。本社も近所で各創業者は義兄弟の関係にあるのに、企業文化は随分違うなという感想を持ちました。

【大坪】パナソニックが大事にしてきたのが、松下幸之助創業者の経営理念です。それは今も脈々と流れています。もともと創業者は、奥さん(むめの)と義弟(井植歳男)の3人で松下電器を始められました。実質的には2人が井植家出身者です。ですから、我々と同じように三洋電機の方々も創業時の知識などを持っておられるのかなと思っておりましたが、必ずしもそうとは限らないですし、逆に佐野精一郎社長はパナソニックと三洋の歴史的関係をあらためて聞き感心しておられました。

※すべて雑誌掲載当時