開店から2年で「長ければ3時間待ち」というカレー店がある。東京・大久保の店を一人で切り盛りするのは自他ともに“カレークレイジー”と認める35歳の女性。朝7時から仕込みを始め、店を後にするのは夜11時。なぜそこまでしてカレー作りに情熱を注ぐのか――。
連日行列が絶えない「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」(写真提供=毎日放送)

“スパイスカレーの女神”の仕事現場

開店からわずか2年にして、スパイスカレーの名店として連日行列が絶えない「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」。店を切り盛りするのは35歳の齋藤絵理。「物心ついた時からカレー好きで、高校生の頃には“将来カレー屋になるんだ!”と決意した」と語る。南インド料理を東京にはやらせた立役者と言われる東京・八重洲の名店「エリックサウス」で7年間修行。そして念願の独立を果たした。

ドキュメンタリー番組「情熱大陸」では、齋藤が数々のスパイスを駆使して未知なるカレーを作り出す“秘密の現場”を公開。また、インドで新たなスパイスを探す旅にも同行した。“スパイスカレーの女神”と呼ばれる彼女は本場で、何を食べ、何を感じたのか。

「スパイスをメモしても味は真似できない」

齋藤は、東京屈指の繁華街・新宿にほど近い大久保の路地裏に店を構えている。外国人が多く暮らす街で、さまざまなスパイスが手に入りやすいからだ。齋藤の武器は、スパイスカレーと台湾の家庭料理である魯肉(ルーロー)と呼ばれる豚肉の煮込みを併せた、斬新かつ繊細なカレー。

日本におけるカレー界の最高権威である『Japanese Curry Awards』で新人賞を、『JAPAN MENU AWARD』では、看板メニュー「ろかプレート」で2017年から2年連続三ツ星を受賞した。口コミで常連客が広がり、今では3時間待つこともあるという人気店だ。

定番メニューに加え、週に一度は新たなカレーを生み出すのも彼女の店の特徴のひとつ。これまで作った100以上のレシピを出し惜しみなくカメラの前で披露する齋藤に、企業秘密はないのだろうか。

【齋藤】「(スパイスの)グラムをメモしても味は真似できないと思います。スパイスに火を入れる絶妙のタイミングがあるので」

スパイスのグラムをメモしても同じ味は出せないという(写真提供=毎日放送)

実際に調理現場を見せてもらうと、その言葉の意味がわかる。配合の分量や順序はあくまで目安に過ぎず、頼るのは己の五感のみだ。鍋に投入したスパイスの色・音・香りを読みながら、火加減や次の具材を入れるのに「絶妙なタイミング」を計っていく。煮込む時間はわずか10分ほど。香りを飛ばさないためだそうだ。この日、仕上げに使ったのはゴマのペースト。担々麺のような風味を出すのが狙いだった。

【客】「今まで食べたことのない味です」

【客】「あの人、天才なんです」

【客】「味にハマってしまって抜け出せない……(笑)」