カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞した映画『万引き家族』。貧困家庭が犯罪を繰り返しながら生きていく姿が描かれているが、フリーランス麻酔科医の筒井冨美氏は「映画の発端となった年金の不正受給問題よりも、もっと切実で深刻な事例がある」と語る。その実情とは――。
是枝監督は、2010年に起きた年金不正受給の事件(家族が死亡した111歳の父親の死亡届を出さず、年金を長年にわたり不正受給し逮捕された)を知り、映画「万引き家族」の着想を得たという ※映画「万引き家族」(6月8日金曜~、TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開、配給:ギャガ)(C)2018フジテレビジョン ギャガ AOI Pro.

映画「万引き家族」より全然ヤバい、「年金タカり家族」の肖像

2010年、東京都内で111歳相当の男性の白骨化遺体が発見された。その後、家族は死亡届を出さないまま年金を長年にわたり不正受給していたことが発覚して逮捕された。

是枝裕和監督はこの事件をきっかけに、今年のカンヌ映画祭の最高賞パルムドールを受賞した映画『万引き家族』(6月8日からTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開)の構想を思いついたそうである。

2018年5月末、私は試写会で本作品を鑑賞した。東京の下町で「犯罪」によって生計をたてひっそりと暮らす貧しい家族を描いている。

真っ先に思ったのは「貧困」の深刻さだ。そして、「老人の年金にタカる家族は実在するけれど、(映画のような)心温まる話ではない……」という事実である。私はフリーランスの麻酔科医として地方の中小病院を渡り歩いていると、なまじ老人に安定した年金収入が入るがゆえに親族にタカられ続けて、やがて家族愛や人間の尊厳を失ってしまうケースが増えているように感じる。

映画のような「万引き」は犯罪だが、以下に紹介する「年金タカり家族」は全て合法である。なお3つの家族の事例を紹介しているが、プライバシー保護のため、年齢や病名、金額などは一部加工していることを断っておきたい。

【症例1】「年金タカり家族」のリアル

87歳の男性Aさんは、脳梗塞の後遺症で要介護3の車いす生活を送る。奥さんに先立たれ、療養型病院に長期入院していたが、ある日、持病の心臓病を悪化させて救急病院に転院した。救急車に同乗した50代の息子Bに、担当の医師が「このまま亡くなる可能性が高い」と説明したところ「オヤジを殺したらオマエもぶっ殺す!」と大騒ぎした。

Aは元公務員管理職で年金収入が月約30万円あった。高額療養費制度を活用すると病院への支払いは医療費とオムツ代などの合計で月約7万~8万円。Aさんの銀行口座を管理する無職のBは、この差額で暮らしているようだ。

転院先で一命はとりとめたものの、口から食事することができなくなったA。「可能な限りの延命」を希望するBの指示で胃瘻(胃に栄養剤を注入する穴)されることになった。A本人が無意識に夜中に点滴を抜こうとするので両手はミトンに袋詰めされ固定された。

その後も、心臓カテーテルやら人工呼吸器やら人工透析やら、病院の懸命な処置(3カ月で数千万円の医療費)により命を守ったが、要介護度は「5」に悪化し、寝たきりとなって別の施設へ転院していった。全身の関節は拘縮で完全に固まって、言葉によるコミュニケーションも不可能。食事も排泄も介護ヘルパー頼み……という状態のまま。「寝たきりの大黒柱」として今もなおBを養い続けている。