ぜんそく、肥満、アレルギー、自閉症などの原因は腸内細菌だった――。この事実を指摘した『「きたない子育て」はいいことだらけ!』(プレジデント社)が世界中で話題になっている。著者はカナダの2人の医学博士。著者らはこうした知見を踏まえて、「哺乳瓶は殺菌しない、食器は適当に洗う、昆虫に触ってもすぐ洗わない」といった子育てを勧めている。今回、日本語版には収録されていないペーパーバック版の「あとがき」を特別公開する。いま注目の科学的育児法とは――。

腸内細菌とぜんそく

わたしたちが腸内細菌と子どもの健康・発達について書いた『「きたない子育て」はいいことだらけ!』を出版したのは2016年の9月。それからわずか14カ月のあいだに、ヒトのマイクロバイオーム(わたしたちの体に棲む微生物とその活動の総称)について7590本もの査読付論文が発表された。論文の量でみると、この分野は年率36%も成長している。

世界中のありとあらゆる分野の科学者たちがマイクロバイオームに関心を寄せ、その研究は、現代医学全般そして肥満からガンにいたるまでの疾患の治療法について新たな知見を提供している。神経学、免疫学、そして腫瘍学などの学会では、少なくとも1セッションはマイクロバイオーム研究の発表にあてられるようになった。そして年々、マイクロバイオームそのものに焦点を絞った学会も増えてきている。この分野での知識は急速に蓄積されているのだ。最近のもっとも重要な報告をまとめた。

写真=iStock.com/stefandavidson

まずはわたしたちの本業であるところのぜんそくの研究から。わたしたちはカナダの新生児の調査をとおして、ぜんそくになる何カ月も前から赤ちゃんの体内で4種類のバクテリアが減っているということを突き止めた。そしてマウスの実験ではこれらの4種類のバクテリアはぜんそくの症状を改善する働きをすることがわかった。

このデータを参考に、わたしたちはエクアドルの海沿いのある地域で赤ちゃんの調査を行ったところ、驚くべき結果が得られた。ぜんそくを発症する赤ちゃんは、そのかなり前からマイクロバイオームの変化がみられたことがその一つである。そしてもう一つは、変化の主役はバクテリア(細菌)ではなく真菌だったことだ。最近までほとんどのマイクロバイオームの研究は細菌だけ調べていたが、最新の技術によって他の菌も調べることが可能になった。この調査によると、真菌も人間の発達の初期段階で免疫システムとなんらかのやりとりがあり、ぜんそくとも関係があるらしいということが示唆された。

カリフォルニア大学サンフランシスコ校のスーザン・リンチらが最近発表した研究も、真菌類とアレルギーのリスクに強い関連があることを突き止めた。これらのことはわたしたちが小児ぜんそくの発症メカニズムについて理解するためには、真菌を対象にした実験をおこなう必要があるということを示唆している。わたしたちのラボ(スーザンのラボもそうだろうが)ではいま真菌培養のかび臭いにおいでみちているが、次にどんなことがわかるのかわくわくしている。