宮沢賢治の精神のなせるわざ

振り返ると、男が仰向けに寝ている。

「はて、いつの間に」

先程は路上には何もなかった。私が通過した直後に出現したものと思える。突然の事態に、狐につままれた気分で、ぼうっと突っ立っていると、わらわらと人が集まり、その人物の名であろう、呼びかけたりしている。

「店を出るとき、よろけていたんだ」

「すってーん、カーンだべさ」

「なまじ禿だけに、音が出たか」

「どんぱん節ならケガねぇでよかったな、だけんど、毛がないと後頭部直撃だもんな」

拍子木にあらず、この禿頭が路面に激突して生じたものと判明した。そうこうしているうち、救急車が到着、搬送されて行った。

思い返すと夢か幻のような不思議な出来事のようでもあるが、酔っていたとはいえ、なにしろシバれる寒さで、幻覚などではない。

宮沢賢治は躁鬱病の傾向があり、幻覚症状があったのではないか、との説もある。躁病(マニー)の要素を詩から見出すのは難しいが、鬱病(メランコリー)はそれらしきものがいくつか指摘できそうだ。

「北上川が一ぺん汎濫しますると 百万匹の鼠が死ぬのでございますが その鼠らがみんなやっぱりわたくしみたいな云ひ方を 生きているうちは毎日いたして居りまするのでございます」(「春と修羅 第二章 序」)

なにもここまで卑下しなくても、と私などは思ってしまう。福島章医博は著書「宮沢賢治 芸術と病理」で、

「気分状態の昂揚と低下、すなわちマニーとメランコリーの波こそが、賢治の『幻覚』的体験の主要なる母胎であるように思われる」

と、診断している。

「ビヂテリアン大祭」の著者であり、肉食すら自らに禁じていた賢治が、酒なんぞ口にしていたとは思えない。ストイックな生活! 痛風ニモ負ケズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ……。アア(吐息絶句)。

【関連記事】
鍋の季節はプリン体警報発令中!鱈の白子で一杯が命取り
「プリン体ゼロ」でもアルコールは痛風発作を誘発する
大量の水を飲め!水は重要なクスリである
過激な運動で尿酸値は上昇! 痛風に適した運動とは
プリン体よりカロリー!体重を減らせば尿酸値も減る