人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#書籍抜粋
#コミック
#日本史
#フェイクニュース
#健康
#再配信
#教育
#コミュニケーション
車 浮代(くるま・うきよ)
時代小説家、江戸料理文化研究所代表
浮世絵をはじめとする江戸文化、江戸料理に造詣が深く、さまざまな媒体を通じて江戸文化の魅力を現代に伝える。1964年大阪生まれ。大阪芸術大学卒業後、東洋紙業でアートディレクター、セイコーエプソンでデザイナーを務める。その後、第18回シナリオ作家協会「大伴昌司賞」大賞受賞をきっかけに会社員から転身、映画監督・新藤兼人氏に師事し、シナリオを学ぶ。現在は作家の柘いつか氏に師事。ベストセラーとなった小説『
蔦重の教え
』(当社/双葉文庫)のほか、『
Art of 蔦重
』(笠間書院)、『
居酒屋 蔦重
』(ORANGE PAGE MOOK)、『
蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人
』(PHP文庫)など、著書多数。2024年春、江戸風レンタルスタジオ「うきよの台所 ─Ukiyo's Kitchen─」をオープン。江戸料理の動画配信も行っている。
Blog
金儲けのためでは絶対できない…NHK大河の蔦重に学ぶ「感動を売る」仕事
平成のAKB誕生の200年以上前…江戸時代で「会いに行けるアイドル」システムを構築した人のべらぼうな遊び心
キャリア
|
2025/01/26 11:00
#蔦屋 重三郎
#書籍抜粋
才能を引き出せる人が日常的にしていること
「江戸時代の男たちが食いついた」遊郭吉原ガイドブック編集長が北斎・写楽・十返舎一九を世に送り出せたワケ
社会
|
2025/01/12 10:00
#蔦屋 重三郎
#書籍抜粋
昭和初期まではタダ同然で取引されていた
大トロはゴミ扱いされていた…あらゆる魚を食べる江戸っ子が「マグロ」には見向きもしなかった理由
社会
|
2022/06/10 15:00
#日本史
#江戸時代
#書籍抜粋
プレジデントオンライン
著者一覧
車 浮代(くるま・うきよ)