人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#書籍抜粋
#健康
#コミック
#中学受験
#再配信
#フェイクニュース
#教育
#コミュニケーション
極寒の帯広に「サ活客」が押し寄せるように…赤字続きの老舗ホテルを救った「客層を変える」という逆転策
夏季に撮影されたホテルの外観写真。外装は十勝産のレンガを60万個以上使ってアイヌ模様を活かしたデザインになっている
敷地内にある森の魅力を伝えるために始めた「朝のリスガイド」
「森」のつぎに「スパ」を強化する必要があった、と語る林社長
リニューアル前の客室付きサウナ(写真提供=森のスパリゾート北海道ホテル)
林社長がフィンランドのサウナツアーに参加したときの写真
サウナの入り口にはインフルエンサーのサインが展示されている
サウナ付き客室。3カ月後まで予約で埋まっていることも
リニューアル後の客室付きサウナ。サウナストーブに水をかけて室内の湿度を高める「ロウリュ」が可能に
サウナを取り入れたことでホテルの売り上げが安定するようになった、と語る林社長
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
これは僕にとって小さくない出来事だった
医学部時代は「金髪×ピアス5個」の姿に…現役医師が青春時代に見つけた"自分が思うように生きる"究極の方法
プレジデントFamily Online
見えてきた道路陥没現場の特徴
八潮市のような場所は全国にいくつかある…東大教授が指摘する「下水管腐食」が起きる3つの新たな要因
PRESIDENT BOOKS
時間ちょうどで降りてくるのも芸のうち。落語家・春風亭一之輔の"分刻み"体内時計と時間術[プロフェッショナルの時間論]
STYLE