「この街はね、リアルな戦争には狭すぎる」

しかし後藤は、そうやって柘植が作り出した戦争もまた結局のところ虚構でしかないと指摘する。物語終盤で、荒川を逮捕するときに、「この街の平和が偽物だとするなら、奴(注:柘植)が作り出した戦争もまた、偽物に過ぎない。この街はね、リアルな戦争には狭すぎる」と喝破するのである。

高橋杉雄『SFアニメと戦争』(辰巳出版)

武装蜂起をしてみせた柘植の行動でさえ、結局は東京に暮らす人々にとっては、あくまで「モニターの奥」で起こっている海外の戦争と大差なく、当事者性を持ったかたちで戦争を認識するには至らないということであろう。

このように、日常と戦争とが混交した風景は、現実世界でも2001年の9・11テロ事件の後のアメリカ国内や世界中の空港で実際に出現した。2003年のイラク戦争は、交戦国の米国においてさえ、「モニターの奥」での戦争であったし、現在進行しているロシア・ウクライナ戦争も、ウクライナ以外の国々にとっては、ロシア自身を含めてやはり「モニターの奥」での戦争となっている。

『機動警察パトレイバー2 the Movie』の中では戦争は起こっていない。しかし、戦争という非常に大規模で凄惨な社会現象であっても現代社会においては記号的な存在となり得ること、あるいは実際にそうなっていることを正面から描き出した。その意味で、SFアニメと戦争の関係を考える上でエポックメーキングな作品である。

関連記事
【第1回】「絶滅戦争」に突き進む描写があまりにリアル…軍事分析のプロが思わず感心した「ガンダム」の名セリフ
イーロン・マスクが世界中で「表現の自由」を振りかざした末路…"Twitter大国"が「利用停止」に踏み切ったワケ
「歯を食いしばってアメ公が果てるのを待つ」16歳で朝霞の「パンパン」となり86歳で壮絶な半生を語った女の矜持
負傷者の四肢をもぎ取って、その肉を食べていた…豊臣秀吉による「史上最悪の兵糧攻め」の凄惨な光景
だから中国は尖閣諸島に手を出せない…海上保安庁が「領海警備」「海難救助」以外にやっている知られざる仕事