大人のパラダイムシフトが不可欠

ぶっきらぼうで、ときに暴力行為を伴う指導がなくならないスポーツ界は、いま、過渡期である。厳しい指導がなされて然るべきだという信憑を完全に払拭するまでには、まだまだ時間がかかるだろう。こうした移行期にスポーツをする子供たちの心身を守るために、すぐそばで彼、彼女らを見守る親にはこの2つの視点を持って接してほしい。

ぶっきらぼうな指導を駆逐し、子供が夢中になれる環境を作るためには、スポーツに関わる大人のパラダイムシフトが必要である。人を「鬼」にするのがスポーツではない。たくましく人生を生き抜く力、すなわち「胆力」を育むためにスポーツはある。この考え方が広く浸透すれば、日本のスポーツ界は健全化に向かうだろう。

【関連記事】
わが子の自己肯定感が下がり、勉強嫌いになるだけ…和田秀樹が「9割の子は行ってはいけない」と説く場所
「慰謝料は少なく、裁判費用に消えていく…」誰も知らない、一生の傷を負った性被害者が味わう無力感
大谷翔平でも八村塁でも大坂なおみでもない…アメリカでもっとも知名度が高い日本人アスリートの名前
「勉強しなさい‼」と命令するよりずっと効果的…現役東大生に聞いた「頭のいい子が育つ家庭」の常識
「三菱商事"採用大学"ランキング」を見れば一目瞭然…学歴社会・日本で成功に必要な「出身大学の最低ライン」