ワークマンやモンベルなど、ランドセルメーカーでない企業がランドセル市場に新規参入するケースが増えている。少子化の時代になぜランドセルなのか。ライターの南充浩さんは「2023年の出生数は72万7000人で過去最少を更新したが、企業にとっては、ほぼ同じ数のランドセルが必ず売れる『とてもおいしい市場』に映る」という――。
桜が咲く小路に立つ二人の小学生
写真=iStock.com/TATSUSHI TAKADA
※写真はイメージです

ランドセル業界への新規参入が増加

2020年以降、「布製ランドセル」という商材で異業種から新規参入したという報道を業界メディア、経済メディアで数多く見かけるようになりました。

直近ではワークマンの「ESスチューデントデイパック」でしょうか。2022年にはアウトドアブランドのモンベルが布製ランドセルに新規参入しました。現在54歳の筆者が子供だった約半世紀前、筆者の子供たちが小学生だった約20年前に比べると、ランドセルという商品は随分とデザインや素材が多様化したと感じます。

今回はランドセルについて考えてみたいと思います。

昔は「男は黒、女は赤」で固定化されていた

筆者が子供の頃のランドセルというと、合皮素材で男児は黒、女児は赤というのがほとんど固定化されていました。それが20年くらい前になると、合皮素材は変わらないものの、男児女児ともにカラーバリエーションが格段に増えていきました。

男児は黒だけでなく、茶や紺がありましたし、女児は赤以外にもピンクや水色がありました。実際に私の娘は水色のランドセルを使っていました。

時代が進んで2010年代後半になると素材も合皮一辺倒ではなくなり、スポーツバッグやリュックに使われるような合成繊維生地が使われたランドセルが増えてきました。その代表例が2022年に発表されたモンベルのランドセルだったり、今年発表されたワークマンのランドセルだったりということになります。