子どもは親の異変を見逃しやすい

子どもの方は、若くて元気な頃の親の姿を覚えているので、どうしても、親の衰えを認めたくない、気付きたくない、許せないという気持ちから、親を見ていて気付いた老化のサインや「違和感」を見ないふりをして、早いタイミングで相談することをためらってしまいます。そして「ちゃんとしてくれ」「頑張ったらできるだろう」と、励ますばかりになってしまうのです。

しかし、「まだ大丈夫」と思っていても、包括支援センターの担当者が確認したら、バリアフリーの措置が必要だったり、支援や介護が必要だったりということがあります。子どもの方が、親の異変を見逃しやすいという傾向があるのです。これは、離れて住んでいる親子に限りません。近くに住んでいたり、同居している場合も同じです。

介護保険証のありかを知っておく

最近は、いざというときのために、実家のどこに貯金通帳、生命保険の証書、家の権利書などの貴重品がしまってあるか、帰省したときに確認しているという人もいると思います。その時に併せて確認してほしいのが、親の「介護保険被保険者証(介護保険証)」のありかです。

介護保険証は、介護認定を受けたりするときに必要になるものです。しかし、65歳で自治体から送られてくるので、70代や80代になって実際に必要になったときには、「10年以上も前に送られてきたので、どこにしまったかわからない」と、行方不明になっていることが多いようです。もし紛失していることがわかったら、再発行の手続きまでしておくと、いざというときに慌てずに済みます。

要支援・要介護認定の申請は、包括支援センターの担当者に代理で行ってもらうことができます。介護保険証がどこにあるかがわかれば、担当の方に「あの引き出しにあります」と伝えて申請してもらえます。

財布を開けて中身を確認しているシニア女性
写真=iStock.com/banabana-san
※写真はイメージです
(構成=池田純子)
【関連記事】
「父も母も鬱病」担任教員に容姿や成績の悪さを揶揄され不登校の小3女子…40年後に"ワンオペ両親介護"の不遇
親が死に、還暦のひきこもりがゴミ屋敷で孤独死…8050問題の次に訪れる「在宅ホームレス」問題
「カレー、シチュー、牛丼、親子丼、しらす丼…を2回まわす」6児を育てるFPが編み出した夏休みの昼メニュー
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
実家が空き家になったらどうすればいいのか…「資産価値のない家」を残された人に知ってほしい"2つの手段"