3つの死角を回避する新NISAの有効活用法

それでは、それら死角を踏まえたうえで、新NISAでは、(とくに投資初心者は)どのように投資をすれば良いのでしょうか?

それは、「無理のない金額で、つみたて投資枠の対象商品を、積み立てる」です。

無理のない金額とは、「もし、なくなったとしても、家計(ライフプラン)に支障のない金額」のことで、より慎重に捉えるなら、「もし、なくなったとしても、心理的に耐えられる金額」のことです。

そんなお金などないよ、という人は、新NISAでの投資のために、節約や収入アップを意識してください。

それらで「捻出したお金(もともとは、なかったお金)」であれば、それはまさに、無理のない金額ですよね。

そして、つみたて投資枠の対象商品とは、前述の通り「長期の積立・分散投資に適した商品」として国が厳選した商品ゆえに、基本的にはリスクが低いタイプが多いので、とくに投資初心者にはお勧めです。

また、そのような商品をコツコツ積み立てること(時間分散)で、さらにリスクを抑えることができます。

もちろん、投資である以上、「絶対に損はしない」とは言えません。

しかし、この投資法によって、損失発生の可能性を相当低くすることはできるはずなので、1つ目の死角である「損をした場合、損益通算できない」は、極力回避することは期待できるでしょう。

パワーアップした非課税投資枠に惑わされない

そして、つみたて投資枠の対象商品に投資することから、おのずと、「長期の資産形成」が目的となります。

すなわち、頻繁に分配金を受け取ることや、短期的な変動を目的とはしないわけですから、2つ目の死角である「毎月分配型などには、投資できない」も気にすることもないでしょう。

藤原久敏『はじめてでもカンタン!新しいNISA超入門』(standards)
藤原久敏『はじめてでもカンタン! 新しいNISA超入門』(standards)

あと、「無理のない金額」での投資を心がけることで、新NISAのパワーアップした非課税投資枠に惑わされずに、3つ目の死角である「多額の資金を投資してしまう」も回避できるはずです。

実際、これは多くの新NISA本などでも、「新NISA投資の基本・王道」として紹介されている投資法ですので、とくに、新NISAで投資デビューの方は、大いに参考になるかと思います。

拙著『はじめてでもカンタン! 新しいNISA超入門』でも、この投資法をお勧めしておりますので、参考にしてください。

【関連記事】
「本当のお金持ち」はポルシェやフェラーリには乗っていない…FPが実際に目にした「富裕層のクルマ」の真実
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品【2023上半期BEST5】
運用成績の約9割がこれで決まる…新NISAを最大活用する「つみたて投資枠」「成長投資枠」ベスト配分4パターン
「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か