生活習慣病がアルツハイマー型認知症のリスクを高める

誰もが認知症になりたくない、なったとしても重症化は避けたいと思っていることでしょう。そのためにも、若いうちから認知症を予防することが大切。生活習慣を整えるセルフケアで、自分の認知機能を自分で維持することが重要です。

生活習慣病はアルツハイマー型認知症のリスクを高めることがわかっています。高血圧、高コレステロールによりアミロイドβは増加。そして動脈硬化が起こればアミロイドβが血管から排出されず脳内にたまりやすくなります。

WHO(世界保健機構)は認知機能低下や認知症のリスクを低減する12項目を提示。その中には体重、高血圧、糖尿病、脂質異常症の管理が含まれています(図表3)。健康診断などで生活習慣病を指摘された人は、まずはそれを改善するための生活を送ることが重要です。

【図表3】認知機能低下や認知症のためのリスク軽減

食事は主食・主菜・副菜を組み合わせてバランスよく食べ、飲酒は適量に。健康的な食事のために、できれば誰かと一緒に食事を取ることをおすすめします。また読書や楽器演奏、クロスワードパズルなどの知的活動、息が上がる程度のウォーキング、水泳などの運動習慣を持つことも効果的です。アルツハイマー型認知症は40代、50代から始まっています。将来認知症になるかならないかは、今現在の健康習慣が大きなカギになるといえるでしょう。

(構成=釼持陽子)
【関連記事】
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
実家の"ごみ屋敷化"はここから始まる…帰省のときに必ず目を光らせたい家の中の意外な場所
「若い頃と同じように飲んでいる酒好きはとくに要注意」最悪の場合は死に至る"アルコール依存症"の恐怖
「ごはんにみそ汁、納豆、漬けものが体によい」は大間違い…日本人がもっと積極的に食べるべき"健康食材"
「もう65歳だから」と絶対口にしてはいけない…和田秀樹「実年齢より老け込んで見える人に共通する態度」