上司から「指示待ちしているな」と注意される20代会社員
20代会社員の方からのご相談です――50代の上司から「指示待ちをしているな」と注意を受けます。自分は普段から指示待ちをしているつもりはありません。しかし、あまりにたびたび言われ、先日はつい言い返しそうになりました。上司の的外れな指摘にあきれています。こんなことあり得るのでしょうか。
この相談を聞いて思い当たることがありました。
人の未熟な仕事ぶりを見て、その人はおそらく自分の仕事が未熟とは考えていないと思うことはないでしょうか。
たとえば飲食店で私語をしている店員たちをイメージしてください。客に注意を払うことよりも、自分たちの話に夢中で、客が声をかけたいと思っていることにさえ気づかない様子です。
同じように、指示待ちをしているのに、あるいは、上司や周囲にはそう見えているのに、「指示待ち族」の本人たちはそのことに気づかず、自分が指示を待っているとは自覚していない。こんなことは案外多いのです。
あくまでも一般的な話で、相談者の方のことを決めつけ、非難しているわけではありませんが、指示待ち族は、本人が指示待ちと思っていないだけでなく、そう指摘をされてもピンとこない。そんなことさえ結構あるように思えます。
あなたの仕事ぶりは未熟でないのか
上司に「指示待ちをしているな」と注意をされ、憤慨されているとのことですが、同じ50代の私から見ると、上司の方は、むしろ言葉を選んで指摘されているようにも思えます。
上司の方は「指示待ち」という言葉を使われているものの、おそらくそれ以前に、本当はあなたの仕事ぶりを未熟と感じておられます。
しかしながら、あなたは注意をすればやらないわけではない。つまり、上司から見ると、あなたは気が回らず、自分で気づけないことが多い。ぜんぜんできないわけではないが、「何か足りないことはないだろうか」と考えているようにも見えないのです。
上司はそれを「気が利かない」「能力が足りない」と言い表すこともできますが、さすがにそれはパワハラで、部下のやる気も削いでしまいますから、できるだけ(人格ではなく)事実に焦点を当て、「指示待ち」と述べているのです。