発行枚数1億5000万枚超!利用シーン1位はコンビニ
電子マネーの発行枚数は年々増え続けており、2011年6月には1億5852万枚に達した。昨年10月時点の日本の総人口は約1億2780万人なので、今や国民1人当たり1.2枚の電子マネーを持っていることになる。
一口に電子マネーといっても、その形態は、単体型、クレジットカードとの一体型、モバイル型と様々で、比較的40歳代以下の年代が利用しているようだ。使っている場所は、おサイフケータイの場合コンビニが最も多く、次にスーパー、自動販売機や駅(切符・定期券)と続く。なかには病院やクリーニングショップで使われているケースもあり、いろいろなシーンで電子マネーの利用できる場所が広がっている。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待