品薄が続き「ロレックスマラソン」という言葉まで生まれた高級腕時計の世界。ファイナンシャルプランナーの藤原久敏さんは「ロレックスの値上がりで気をよくして、さまざまな時計に投資してみましたが、暗号資産やNFTへの投資と共通点があることに気づきました」という――。
2019年7月、夜の上海のROLEXストア
写真=iStock.com/Robert Way
※写真はイメージです

もはや数十万円では買えない「ロレックス」

たまたま買ったロレックスの値上がりに気を良くして、「次に値上がりするブランドを」「まだ誰も目を付けていないブランドを」と、腕時計の王道である(すでに値上がりしてしまった)ロレックスではなく、あえて手頃な中堅ブランドを買いあさった結果は……。

今回は、そんな腕時計投資がテーマです。

ここ数年、ロレックスの価格が高騰していることは、腕時計好きでなくてもご存じかもしれません。

とくに人気のデイトナやサブマリーナなど、10年程前なら数十万円からせいぜい100万円台でも買えたものが、今や数百万円からモデルによっては1000万円超に跳ね上がっています。

そんな定価を大幅に上回る実勢価格は、ロレックスバブルとして社会現象にもなりました。

今年の春に大きな調整があったとはいえ、まだまだ入手すら困難な状況は続いており、ロレックスを求めて正規店をひたすら駆け回る「ロレックスマラソン」という言葉も話題となりました(完走は困難で、リタイア続出らしいですが)。

そんな中、実は私、高騰直前の10年程前に、ロレックスを購入していたのです。

もっとも、今の値上がりを見込んで買ったわけでなく、ちょうど臨時収入が入ったことから、「せっかくなんで、いい時計でも買おうかな」程度の気持ちでしたが。

56万円が、10年後には200万円に

購入したのはデイトジャストIIという、オーソドックスなドレスウォッチ。

とある並行輸入店にて56万円で買いました。さまざまなモデルがショーケースに並び、選びたい放題の中、定価より2割程安い価格で買えたのは、今となっては考えられないことです。

デイトナやサブマリーナといったスポーツモデルに比べ、ドレスウォッチタイプの値上がり幅は鈍いのですが、それでも先日、その後継モデル(デイトジャスト41)が200万円で店頭に並んでいるのを見かけ、心の中で小躍りです。腕につけているそのロレックスを、何度も確認せずにはおられませんでした。でも実は、購入してから数年後には、すでにじわじわ値上がりはしており、店頭での販売価格が100万円近くになった頃には、「腕時計は、投資になるのでは?」と、投資マニアの血がうずうずと騒ぎ始めていたのでした。