より良い年金制度にするために国民全体で議論を

ただでさえ現役世代の実質賃金は年々減少を続けている。その減った賃金のうちの3~4割で、果たして老後の生活が成り立つのだろうか。

貯蓄のコンセプト
写真=iStock.com/MicroStockHub
※写真はイメージです

もっとも、小黒教授によると「政府・厚労省ばかりを責められない」という。

「所得代替率の計算方法は、法律(国民年金法平成16年改正法附則第2条)で定義されています。厚労省としては『決められた定義の通りにやっている』だけとも言えます。もちろん、この計算方法が本当に国民のためになるのか、より深い議論が求められるべきではありますが。

より良い年金制度にしたいという願いは政府・厚労省も当然持っています。しかし、政府・厚労省としても、さまざまな問題により、身動きが取れなくなっているというのが現状です。

高齢世代と現役世代から真逆のニーズを突き付けられ、一方では増税も難しいなど、政府・厚労省は手足を縛られた状態です。根本的な問題解決のためには、国民全体でもっと議論を深め、合意形成を図る地道な努力が必要でしょう」

年金について、一人ひとりの国民が、そろそろ真剣に考えるべき時期が来ているようだ。

【関連記事】
「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品"
頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方
「仕事やお金を失ってもやめられない」性欲の強さと関係なく発症する"セックス依存症"の怖さ
「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由