お金を貯めるにはどうすればいいのか。ファイナンシャルプランナーの西山美紀さんは「より安いサービスに乗り換えるなど、3つのアクションを起こすだけで、20年間で1000万円ほどを貯めることは簡単にできる」という――。
※本稿は、西山美紀『はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる!お金の増やし方』(主婦の友社)の一部を再編集したものです。
「長続きする方法」を選ぶことが大切
人生100年時代を生きる私たちは、長生きする分のお金の備えが必要です。例えば、世帯主が65歳以上の世帯で月約27万円、70歳以上では月約26万円の支出があると考えると(総務省 2019年家計調査報告より)、65歳で退職して100歳まで生きた場合、約1億140万円もの支出になります。「1億円以上も?」と驚かれた方も多いかもしれません。
ところが、現在は超低金利で、銀行預金だけではなかなかお金が増えない時代。どうしたらよいのかと不安に感じる方もいるでしょう。
一方で、さまざまな生き方ができる時代でもあり、お金を準備する方法も大きく変わりました。一般の方には踏み出しにくいイメージのあった「投資」も、今なら小さな金額から始められます。これまでの貯め方から一歩踏み出して、無理なくお金を増やしたいですね。長い人生ですので「長続きする方法」を選ぶことも大切です。
まずは、自分のこれからの人生に、どんなイベントがあるかを確認しましょう。そのときにお金がどれくらい必要か、ざっくりと見積もりましょう。事前にお金の準備をしておくと「お金がなくてできなかった」ということが減って、やりたいことをどんどん叶えられる人生になるはずです。
ライフイベントでかかるお金の目安
●結婚
10万円~500万円程度
●妊娠・出産・育児(乳児期)
約30万円~
出産育児一時金(42万円)が出るため、一般的には出産そのもの(平均約50万円)には大きなお金はかかりません。
●教育費
オール公立 約1000万円
オール私立 約3000万円
保育園(幼稚園)から大学までの概算。
●住宅購入
3000万円~
●老後資金
夫婦で3000万円ほどが目安
夫婦で受け取る年金が、仮に月22万円で、月27万円使う場合は、取り崩す貯蓄は月5万円。退職後の30年間とすると、(5万円×12カ月×30年)で1800万円必要です。ほかの支出も考えて、2000~3000万円ほどが目安。
●結婚
10万円~500万円程度
●妊娠・出産・育児(乳児期)
約30万円~
出産育児一時金(42万円)が出るため、一般的には出産そのもの(平均約50万円)には大きなお金はかかりません。
●教育費
オール公立 約1000万円
オール私立 約3000万円
保育園(幼稚園)から大学までの概算。
●住宅購入
3000万円~
●老後資金
夫婦で3000万円ほどが目安
夫婦で受け取る年金が、仮に月22万円で、月27万円使う場合は、取り崩す貯蓄は月5万円。退職後の30年間とすると、(5万円×12カ月×30年)で1800万円必要です。ほかの支出も考えて、2000~3000万円ほどが目安。