日銀の役割が求められている

そう考える理由は、中央銀行を中心とする今日の金融システムが、金融・経済取引を支えているからだ。今日の金融システムでは、まず、中央銀行が現金と中銀預金を供給する。その上で、民間銀行が預金を受け入れて貸し出しを行い、経済全体で付加価値が生み出される。これを通貨供給の二層構造という。

中央銀行は通貨の供給に専念し、他方で民間の銀行が企業などの信用力を評価して情報を収集し、より効率的な資金の配分を目指す。

中央銀行デジタル通貨の研究の本質は、より良い通貨供給の体制や金融サービスの創造を目指すことにある。具体的には、決済コストの低減、より厳密な個人情報の保護などだ。地震が多いわが国にとって、電力供給が絶たれた際の中央銀行デジタル通貨供給の継続は特に重要だ。

今後、FRBはより利便性が高く、信頼されるドルを目指してCBDC研究をより重視する可能性がある。わが国でも、日本銀行を中心に中央銀行デジタル通貨や、大手銀行などが取り組む価値が一定の民間デジタル通貨の実証実験を増やし、得られた知見をより積極的に内外に発信されるとよい。それは、世界全体で進む中央銀行デジタル通貨の研究・開発において、わが国が存在感を発揮するために重要だ。

【関連記事】
「ビットコイン大暴落は止まらない」コロナ終息で暴かれる暗号資産の"本当の値段"
「コロナ相場はもう終わり」米国の金融引き締めで日本経済は地獄を見る
「ポイント投資だけで100万円」30代で1億円貯めた人の"ポイ活"は何が違うか
突然、家に公安局員が…超便利社会に生きる中国人が引きかえに"失ったもの"
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"